青米10袋から中米1袋を抽出した
流量の加減がわからず詰まったりして2時間も要した
残り9袋は畜産農家にあげた
水分が16から18パーセントを示した、売れないしもちろん売る気はない
パックメイトの脇に付けるミニ選別機(正式名称忘れた)の
オプションの存在を思い出し
父に購入を提案したがが、普段来ている青米業者に対する
背信行為になるだろうという事で事案は却下された
俺の場合は、6割以上中米で取れるよ。
網は、SとL使用。
参考までに無選別、上くず、下くずの単価を教えていただけませんか
過去の例で構いません
JAに無選別でしか出したことがないので上くず、下くずの単価を知らんのです
毎年、クズ米数十俵出すなら、中米選別のメリットあると思う。
ちょっwww、6割w
上米に混ぜられない事情がある地域なのか
今日の午後の部、再試行
青米40袋中4袋の中米の抽出に成功
人手3人、2時間、大量投入により詰まる事故1回
水分18パーセント前後、家の縁側で自然乾燥作業開始(袋の口を開けただけ)
明日は残り36袋を…ブロードキャスターで…
俺で稲作三代目なんだがこういうの、前例がなくてな
今日もチャーハンです
下げても上げても批判されるのはJA。
>>562 中米を上米に混ぜちゃうのか?
それなら最初から網を1ランク下げとけば良いだけだろ。
でも、上米に中米混ぜて卸やJAのブラックリストに載りたくない。
3人2時間かけて中米4袋取って採算合うのかな。
ヰセキのポリメイトには付いてる…
アレを活用したほうが手間暇かけて中米を取るより金になるのでは…??
やってみたら?
ちょっと気になって調べてみたよ→ポリメイト
最新型だとかなり複雑な動かし方させて1クラス下の小米を混ぜることを可能にしてるのね…
だがしかし、今年に限っては仕切りを明確にしないとちょっと問題
めんどくさいんで最適運転のまま。
我が家も含め、俺の地域の品質が相当低そうなのが認識できた
この点は真摯に受け止めたい
>3人2時間かけて中米4袋取って採算合うのかな。
ヤフオクくず米の画像でどの程度の相場になるか考えてみたが
ざっと見た目一袋2000円相当ではなのかなと
正直凶作年でもない限りこの行為、非効率すぎてやってられんな
言い訳だがパックメイトくず米排出口に付属する透明ビニル製の筒が
排出速度を遅らせるボトルネックになっていた。なかなか気付けなかった
中米取りには製品つくって落ちたのをふるい直すよりもグレーダー最初から2台でやった方が効率いいよ
こっちだと縦型計量グレーダーも5万前後で中古いつでも出てるけどそっちにはあんまりないの?
一回ふるったのをふるい直すより1.75の上を1.85で仕上げって感じでライン組んだ方が時間処理量増やしてもきれいにふるいきれる。
0 件のコメント :
コメントを投稿