358: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 20:00:24.50 .net
北海道のコメ農家って秋の耕起ってやってる?
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 20:18:51.22 .net
やらないけど
サブソイラーをひいてる
暗渠の透水材まで届く程度に浅く
362: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 20:42:24.73 .net
>>359
それって、北海道は気温が秋になればもうかなり寒いし、
秋耕起しても充分な稲藁の分解が確保できないから、
やらないってことでいいんかな?
あと秋耕起しないと春の代掻きの時に稲藁が浮いてきて、熊手でせっせと除去とかしない?
363: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 20:48:38.12 .net
>>362
秋起こしすると春に田んぼが深くなりすぎるからしない
代掻き時の水深とハローの設定をきちんと管理すればゴミも全く浮かないよ
365: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 20:53:31.28 .net
浅く秋耕すればいいじゃん
藁浮きは秋耕春耕の問題じゃねえべ、耕耘がうまいか下手かと、代掻き時の水加減
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 22:51:40.09 .net
>>365
耕耘を上手にするって例えばどうしてるの?
参考にしたいから教えて
369: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 21:08:22.84 .net
どこが北海道で一般的なのか
なぜ北海道でその方法が一般的なのか。 北海道のひとがいるようなので
教えてください。
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 21:27:17.54 .net
>>369
湿田なら排土板効かせて尾輪上げて自動深耕の方が一般的かと・・・
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/25(土) 23:07:16.59 .net
トラクターの速度をゆーーーーーっくりにするとかだろうか・・・?
俺も浅耕の上手いやり方があれば興味あるな
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/26(日) 09:56:15.15 .net
北海道だけどまわり秋の耕起やるとこないな
藁は燃やして溝掘って排水良くして終わり
390: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/26(日) 11:48:27.82 .net
>>387
うちのほうは秋の耕起をすれば藁が分解されて肥料になるから、なるべくしろって指導だな
でも北海道でしてないなら、藁の分解による効果なんて大したことないんだろうか
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/26(日) 14:36:38.31 .net
>>387
岩手だけどちょうど耕起してきたところだわ、まねしたいけど
うちのまわりだと藁燃やしてるといもちだったのかなって印象受けるんだよな
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/26(日) 14:24:39.05 .net
北海道って亜寒帯だからな
寒いし雪に埋もれてる期間が長いから分解されにくいんだろ
肥料になるどころか泥炭化するんじゃないの
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/26(日) 18:13:37.91 .net
0 件のコメント :
コメントを投稿