【田植機】 ロータリー式とクランク式のメリット・デメリットって何?

104: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/21(火) 13:57:27.44
新たに稲作はじめます。とりうえず2反なのですが、
常用型の場合、条数がある程度ないと植えにくいと聞いて
4~5条くらいの中古田植機を探してます。

大きくクランク式とロータリー式があることがわかり構造もザックリ分かりました。
速度の面でロータリー式が圧倒的に有利とのことですが、クランク式のメリットは何かありますか

「歯の交換費用が安い」以外にメリットないのなら、ロータリー式を探そうと思ってます。



105: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/21(火) 20:51:09.00
経営計画では何haやる予定なの?
それによっておのずと大きさも絞られて来るでしょ

106: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/05/21(火) 20:54:10.13
古くなってガタが来たロータリ式は植え付け本数がばらついてどうしようもないよ
唯一その点だけはクランク式のほうがマシかもしれない

110: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/01(土) 12:33:38.58
>>106
きちんと爪の掻き取り調整しないからだよ。
ガタとか関係ない。苗の水分具合でも減り代わる代わる。
RR6を10町10年近く使ったけど、毎日調整するとその日は綺麗に揃う。

109: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/01(土) 12:27:11.87
水あってもゆっくり植えればちゃんと植わる。
水切らないと速く植えれない。
6条で1日3町植えるからしっかり切らないと植えれないわ。
移植後の水だって冷たいけどすぐ入るし、浅水なんだから温度の上がりも早いよ。

111: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/02(日) 05:09:22.77
> 毎日調整すると
ずいぶんマメなんだな

112: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/02(日) 13:26:18.03
1日に0.5mmは減るから、そのままだと次の日からどんどん苗余ってくる。
前使ってたヤンマーの合金爪も、今使ってるクボタのステン爪も毎日調整してるよ。
掻き取り量調整レバーで合わせてもいいんだけど、
減りが激しいレーンと遅すぎるレーンあると、植え付け本数がバラつくのが一番イヤなんだわ。

114: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/03(月) 13:21:32.52
そういう意味での細かい人間ではないんだ。
3本の所と6本植わってる所なら、3本は2本消えると考えて最低5本は植えたい。
3本を5本に調整したら、6本の所は9本になる。
側条の量は決まってるから、植え付け本数は揃えたいなって事。

115: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/06/03(月) 18:31:40.72
このネタの真意としては、慎重に掻き取りを調整しても
ロータリーにガタがきてて爪の先端が上下にぐらつく状況だと
どうしても本数がバラつくみたいだねって話


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts