「補助金に依存した自給率引き上げは限界」 食料自給率の目標下げ、財務省が要請 「50%」見直し

1: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:23:23.43 ID:???0.net
食料自給率:目標下げ、財務省が要請 「50%」見直し
http://mainichi.jp/select/news/20141020k0000e020177000c.html 
毎日新聞 2014年10月20日 13時19分


 財務省は20日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、
国内で消費する食料を国産品でどの程度賄えているかを示す「食料自給率」に
関して、補助金に依存した自給率引き上げは限界と指摘した。2020年度に
カロリーベースの自給率を50%にするとした政府目標は引き下げる方向で見
直し、関連予算を効率化するよう求めた。

 日本の13年度の自給率は39%で、先進国で最低水準となっている。20
年度の目標達成は困難との見方が強く、農林水産省も見直す方針だ。

 財務省の試算では、自給率を1%上げるには、国産小麦の場合、年間40万
トンの増産が必要となる。(共同)


3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:24:55.41 ID:HRhZzH/70.net
補助金なくす代わりに自給率は諦めろ。

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:27:03.27 ID:hfK0onQm0.net
単純に既存農家への補助金より
山崩す開墾やら新規農地開拓のが結果は良さそうだ

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:28:00.40 ID:WxMolM6W0.net
TPPへの布石か。

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:32:34.40 ID:26GeYGT70.net
金額ベースの自給率でいいだろ

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:35:56.01 ID:DF7sjCo30.net
>>7
金額ベースもカロリーベースも
どっちも基準としてはいいのであって
片方が悪いということないんだけどな
寧ろたがいに独立している

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:32:37.74 ID:ZKeB5v8k0.net
廃棄食品も分母に入ってるらしいな、これ

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:33:18.03 ID:OeL5EmU00.net
いい悪いに関わらず、補助金がなくなれば自給率はもっと下がるけどな。
別に今が限界じゃねえよ、補助金の額を更に増加すれば自給率はもっと上がる。
当たり前のことだ。

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:35:55.15 ID:Pqrp2ssx0.net
TPPばっちこーい!

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:36:54.30 ID:H3Lg5ys50.net
関税引き下げの布石か

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:37:33.34 ID:/9DIvJD30.net
地方創生とセットで新規の専業農家が食べていけるような補助金は必要だ。
消費税が増税されてから加工食品を中心に食材に劣悪な輸入品が急増しているように感じる。
増税すればするほど輸入食材ばかりが入ってきて国内の食材が淘汰されるのはテロと同じだ。
増税しても安心して食べられる国産食材の確保に責任を持つ義務が政府にはある。
そのような観点からの補助金の体制強化には大賛成だ。

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:37:35.86 ID:s0wlWU7Q0.net
ならますます関税は守らなきゃ

てか日本で最も補助金貰ってる米農家ですら所得の四割が補助金
アメリカの農家の平均は五割
欧州なんて九割の国が普通にあるし


17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:39:35.35 ID:VmXHzdfR0.net
これ
記事になってない。

アメリカや他国の農業政策と比較して たとえば アメリカの農業補助金の総額はいくらで、日本と違い裏で補助金を現金でバラマキ
それを
自由経済と偽って宣伝し
WTOの忠告も一切無視しているなどの事実を全く公表していないで 作為的に 民意を誘導している。



農業規模や生産性、保護主義政策の国別一覧など と比較しないで 全く意味がない。



農業はどこの国も保護しているし それぞれの国で もっとも生産性が低い 。
それを騙して 記事書いて。

29: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 21:57:29.48 ID:d5x9DdiM0.net
>>17
海外とか全く関係ない。自給率を上げること自体が意味ない

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:40:42.53 ID:mR9s5PaB0.net
日本の農家の補助金って世界的に見て別に高くないのが現状でもあるんだよな
小さくて補助金も少ない では農地面積が広がるわけもなく自給率もあがらないと

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:41:35.70 ID:bO0di+GQ0.net
燃料も肥料も輸入品で何が自給率かと。

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:42:56.69 ID:CTPjzj1d0.net
酪農してて経営も悪くないけど、
もう限界。

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 20:45:41.33 ID:zFf/Fvln0.net
自給率は10%で良い。

24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 21:05:27.78 ID:BPTFhEce0.net
金額の問題じゃねえよ、やり方の問題だよ
今みたいなバラマキじゃあそら音を上げるだろう
農業に限った話じゃない

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 22:07:27.22 ID:FlwMMPPG0.net
カロリーベースの自給率はに日本だけ、普通の国の様に金額ベースにすれば
日本の自給率は70%になるから全然問題なし。補助金辞めればOK.

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 22:13:44.55 ID:XJCZXHww0.net
就農者の平均年齢がとんでもない事になってる時点で
自給率とか語る以前の問題だと気付や
そもそも1億人を食わせるのに1500万ha必要なのに
すでに日本には500万haしかねぇだろ

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/10/20(月) 22:14:57.44 ID:rABWeM2B0.net
あたりまえじゃん、戦後ずっと農業の機械化と引き替えに
若い労働力はほかに回せとやってきたんだから。


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts