米の出荷の時、トンパックの中に籾殻が混ざるのはなんとかならんの?

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 05:36:56.77 .net
いや~、昨晩は大変だったよ
佐竹の33石・30年物の乾燥機(喋るやつね)から親父さんが排出して、生籾26石くらい張り込んだところで
昇降機のカップ付きのベルトが切れちゃった
しょうがないから、排出にして下の螺旋端の掃除蓋から手で掻き出しながらバネコンでおしんちゃんに入れてJAのRCに受け入れてもらった
人間の手の一掻きが400g位だとしたら生籾26石・約2,000kgとしておよそ5,000回掻いた事になる…
吉本の新人さんもビックリのなんでやねんのつっこみ特訓だったわ



172: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 07:56:31.77 .net
>>169
チューチューカリカリ

俺も昨日はトンパック1本、農協から戻し、三等米すらならなかった
局所的にアラまみれだったらしい
上澄みだけ視ても全然わからない
さあ、どうやりなおそう、面倒くさい…

174: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 08:50:43.47 .net
>>172
それ、偏流、か、分粒、がおこっているはず。
袋(トンパック)と玄米の出口の間に、扇風機で横から風を送ると、籾殻の混入を減らす程度の、気休め程度になる。
うちは、こぼれるのを承知で、米選機の入り口とモミスリ機の出口に隙間を開けて、横から扇風機で風を送っている。

米選機を1袋ごとに止めて、残っている中身を全部出して、掃除する(米選機内部に溜まっている籾殻・籾がいっきに出て来ることが原因の場合)。
うちのは小さいから、機械を止めて、人間がゆすって、中身がおちて出てくる音が無くなったらば、機械の動かして、中身が出なくなるまで放置。

1トンぐらいだったらば、分量が少ないから、
籾殻が多い場合には、
唐箕を通す。

籾が多い場合には、
モミスリ機のローラーの隙間をあけて、素通しにして、
循環のパイプを外して、循環米が袋の中に入るようにして(うちのは出来るけど、そっちの機械は知らぬ)
モミスリと米選をかけて、袋に詰める。

なんてやっているけど。

176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 09:37:32.77 .net
>>174
籾風で飛ぶか?

178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 10:21:08.84 .net
>>176
ピカ選がゴミ詰りで止まりまくるから、
網の樋を作って、ぬか取りしようかな
って思った時もあったな。

179: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 10:35:00.12 .net
>>178
籾擦り能率ギリギリだと籾混入しやすくなるから
籾入っても色選で抜くって事で対応してるわ

180: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 10:40:29.86 .net
>>179
うちもそんな感じ。
親父がせっかちだから、籾付き状態でクズ米行きになってる
勿体無い

193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 15:43:48.75 .net
>>176
>籾風で飛ぶか?
飛ばない。
籾殻がたくさんあると、たくさんある場所に籾がつまり(たまり)やすくなる。
籾殻を飛ばしておくと、籾が1箇所に集まらなくなる。
ただ、うちの機械で玄米に混ざる籾は二種類ある。
一つが、未乾燥米。もう一つが未熟米。
後者ならば、扇風機で除去可能。

181: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 12:03:51.09 .net
>>172
ときどきそう言うことがあるから、俺は30キロ紙袋のままでいいや
袋を縛る度に全数目視確認してますから安心安全ですよ

と、強がりを言ってみる
でも腰いてぇ

182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 12:10:47.47 .net
>>172
揺動の手前、混合米昇降機に加工してホッパーを付けてる人がいますねぇ

まぁ、現実的にはロールを大きく開いて粗混入米を投入、
選別板に籾が溜まったら数分間ロールを閉めて籾を処理
をチマチマ繰り返すほかないでしょうなぁ

187: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 13:25:35.69 .net
>>182
混合米昇降機って見たことないけど自作なの?

188: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/10/03(金) 13:57:06.31 .net
>>187
メーカーのHP見てくれば疑問が解けるよ。


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts