LEDや水耕栽培に向いてるかどうかは無視して
(1)単価が高い
(2)背が低い
(3)受粉させる必要がない
な条件で路地で作ると高いけど植物工場なら安く手間暇掛けないで作れる野菜教えて
来年あたり植物工場経営の若手カリスマ農家としてデビューしたい
いろいろ入ったベビーリーフ
ハーブ
ほうれんそう
ルッコラ
水菜
みつば
漢方原料の植物とか。
プチトマトやってるよ
(2)に沿わないが大麻だな
瞬間的にカリスマになれるぞ
豆苗
野菜の品目を書き出して、それぞれ頭を巡らしたりググったりしたら、
自分なりにいけるというものが分かるんでないの?
マイナーなの入れたって300品目もないでしょ。
主だったものだけなら50-100品目くらいだから調べるのは難しくない。
今日、バケツ一杯取れて
五千円
椎茸専業だけどバケツ一杯で五千円はないわ
産直で高目に売れてもキロ1000円~1500円
まあ余ったのは干し椎茸にしてストック出来るから儲かるけどな
どうせ今日みたいに、雨で肌寒い日には、ちょうど良い作業場になるだろ。
物置みたいになると思うが、晴天だと暑過ぎるし。
9割がたロボット管理
数十株のせたパレットを、フォークリフトの腕みたいなのが上下左右動き回って
ベルトコンベアに乗せて人間がいるところまで持ってきてくれる感じ
酪農でいうミルキングパーラー方式
これは学生側の冗談から生まれたアイデア
野菜が歩いてきてくれたら収穫が楽なのにな~ってね
普段はパチンコ屋のバックヤードみたいな部屋で4K画質のカメラで遠隔管理
収穫だけは人間がやるけどここも数年内に自動化するみたい
そうなると雇用はまったく生まれないから地元からは歓迎されないね
露地換算で150反を2人で管理らしいから
オレのことバカだと思うのは別にいいけど、このやり方は同じ仲間の野菜には汎用利用可能だから
それなりの数の農家がここ10年で廃業に追い込まれますよ
もやしやキノコはもともと日光はあまり必要としないから、既存の野菜と競合するなら
レタスあたりだろうな。連作障害が強いトマトも考えたが、
パレットにのって、作業者の手元にやってくるというと、作物が大きい野菜じゃないな。
>>823
>>数十株のせたパレットを、フォークリフトの腕みたいなのが上下左右動き回って
>>ベルトコンベアに乗せて人間がいるところまで持ってきてくれる感じ
>>酪農でいうミルキングパーラー方式
>>これは学生側の冗談から生まれたアイデア
>>野菜が歩いてきてくれたら収穫が楽なのにな~ってね
ここまで情報を出してくれてありがとう。可動部分が多いから無人で帰宅するわけにはいかない
んだよなー。でも温室で通路はいらないし、加温してカネのかかる暖かい空間を、きっちり詰め込み
できるから、暖房費の効率化はいいね。
日光はLEDで解決でしょ
購入しても割にあわない。光としても弱い。
いつの時代のハナシよ
3年も4年も前のLEDの懐中電灯ですら、光線照射だけで目玉焼きが焼けるんだぞ
LEDチップなんてネコが失明するレベルの最新のでも千円出せば数10個買えるから
その店内の暗さはどうしてだよ?。光が弱いから、クルマのヘッドランプにも使えないだろ。
新製品の話で実現できたかどうかよりも、大量生産されたか、普及品になっているか、
そういう一般品を使わなきゃ、コストも下がらないよ。というかコスト高は事業の破産に直結する。
CREE XM-L T6 で検索♪検索♪
やっぱりもやしやキノコのイメージだな。
F通の工場がクリーンルームで作ったレタスのブラインドテスト参加したけど
生、サラダ、煮浸しの3つで、3x3食べ比べだったけども、有意差出なかった
会津?
大企業の参入で怖いのはスーパーの棚ごっそり持ってかれることかも
何年も前から地元の有機農家が集まって10坪ぐらいの売り場持ってたけど
3/4が工場野菜に変わってて泣けた…
>地元の有機農家が集まって10坪ぐらいの売り場持ってたけど
>3/4が工場野菜に変わってて泣けた…
事情が分からんから、なんともだけど
それは、ひょっとして地元農家の出荷が不安定だったからでは。
スーパーにしたら地元貢献も大事だけど、棚の売上上がらなくちゃどうしようもないので。
うちらの産直も、田植え・稲刈り・お盆・年末時期に出荷が減る。
これって店からしたら、まずいよなぁ~ と思って、
なるべく出荷するように作付け努力中。
このやり方は、自分の経営としては、どうかと思うけど、
今の生産規模だと、競争相手の少ない時だから
まぁ、いいや 状態。
0 件のコメント :
コメントを投稿