大型台風に耐える最強のイネの謎を解明

1: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:31:13.65 ID:???.net
2014年10月10日 大型台風に耐える最強のイネの謎を解明
~強稈性と低リグニン性の両立により食用、飼料、バイオマスエネルギー用新品種開発に道を開く~

国立大学法人東京農工大学大学院農学研究院生物生産科学部門の大川泰一郎准教授は、名古屋大学、
富山県農林水産総合技術センター、農業生物資源研究所との共同研究で、
最強のイネで知られる本学および農研機構共同育成の水稲品種「リーフスター」のもつ
リグニン合成酵素シナミルアルコールデヒドロゲナーゼの自然変異の遺伝的特性と、
低リグニン性と強稈性を両立する品種改良のための新形質を解明しました。
この成果により、倒伏しやすいコシヒカリなどの食用品種の倒伏抵抗性の改良だけでなく、
低リグニン性で消化性、糖化性がよく、かつ倒伏しにくい強稈性の飼料・バイオマスエネルギー用新品種の開発、
ひいては世界の食料、飼料の増産、食料・エネルギー問題の解決に貢献することが期待されます。

本研究は、文部科学省特別教育研究経費「地域エネルギー自給率向上のためのグリーンバイオマス研究プロジェクト」、
および農林水産省「ゲノム情報を活用した農産物の次世代生産基盤技術の開発プロジェクト」(RBS-2003)の援助を受けて行われたものです。

本研究成果は、Nature姉妹誌Scientific Reports (ロンドン時間10月9日午前10時:日本時間10月9日午後6時)に掲載されました。
(引用ここまで 全文は記事引用元でご覧ください)
___________

▽記事引用元
http://www.tuat.ac.jp/disclosure/pressrelease/2014/20141006094219/index.html
東京農工大学(http://www.tuat.ac.jp/index.html)2014年10月10日

▽関連リンク
Scientific Reports 4, Article number: 6567 doi:10.1038/srep06567
Received 01 May 2014 Accepted 15 September 2014 Published 09 October 2014
Increased lodging resistance in long-culm, low-lignin gh2 rice for improved feed and bioenergy production
http://www.nature.com/srep/2014/141009/srep06567/full/srep06567.html



2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 22:40:29.85 ID:HVbUH4EE.net
美味しいと触れないあたりがいいね

4: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/12(日) 23:10:53.65 ID:iFsvqMln.net
最強のイネ!台風がくると足が生えて踏ん張り、洪水がくると高いところへ歩いて逃げる。

6: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 06:03:43.08 ID:rXLMiKDX.net
これはすごい
輸出作物が実現するかも

7: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 06:23:17.13 ID:KyNE9Ist.net
田んぼ周りの雑草を刈る燃料くらいにはなりそうなの?

8: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 08:16:13.84 ID:PRQC1ihc.net
田んぼの回りにもイネを植える

9: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 08:53:04.28 ID:G7+X4O0S.net
いいね!

10: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 10:25:27.05 ID:rQoG4cJC.net
>低リグニン性で消化性、糖化性がよく、かつ倒伏しにくい強稈性の飼料・バイオマスエネルギー用新品種

リグニンを増やして茎を硬くしたのかと思ったら逆か

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 12:13:54.03 ID:pr4lIfGL.net
それよりそこら中に生えてる厄介な雑草のネコじゃらしをアワとの交雑を繰り返して
食用に耐えうるものに変換しておいた方が、食料問題の解決になると思うの

12: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 14:00:44.79 ID:rQoG4cJC.net
逆にアワ粒をコメと同じ重さくらいに大きくして
粒数同じで大きな粒がどっさりついている作物にして
ネコジャラシならぬトラジャラシとでも命名してくれ

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 14:37:54.67 ID:G/SVEFsO.net
原発も田畑も台風に耐える覆いを用意すればいいだけなのに
なぜそんな事も出来ず毎度~被害がどうこう騒いでるのか

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 14:59:02.46 ID:iO8fD7xo.net
竹とうまく配合すれば倒れにくくなるんじゃね?

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 16:56:15.82 ID:rQoG4cJC.net
数十年に1回しか実らないなw

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 19:22:28.54 ID:44Op/fjE.net
稲刈りが大変だろ

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 20:35:49.69 ID:ICl8Dsmy.net
トウモロコシも原住民が改良していったんだよな
当初は硬くて食えたものじゃなかったらしいし

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 21:07:16.64 ID:yqQ+lQXZ.net
土の中に実を作るようにすればいいじゃん芋

21: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 23:23:34.74 ID:PRQC1ihc.net
なにその落花生

22: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/13(月) 23:48:55.37 ID:GlJDx7fr.net
いいね!

23: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 00:12:39.78 ID:gYu9Rhud.net
稲の背丈 どんどん低くなっていってるから…
さらに品種改良進んで50cmくらいになったらなかなか倒れないのでは?

24: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 00:12:55.96 ID:R3LsgB+p.net
水田を深くして、台風が来たら水を目一杯張るんだよ。
それだけで倒伏を防ぐ事ができる。昔からやってる事。
あほらしい

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/10/14(火) 21:09:05.41 ID:P5XrW6ue.net
コシヒカリは倒伏性を利用して、施肥量を節減させて
食味と経費節減を実現したと聞いたが。

0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts