付き合いのあった米屋さんが急に廃業したため
数年ぶりに(父の代以来)農協に出荷することになって
農協に等級の付け方を聞いたら
パレットに積んだ米袋一つ一つに穴開けて検査するけど
一つでも二等の米袋があったら、そのパレットは全部二等になるって言われました。
昔は一つ一つ等級を付けていたと聞きましたが、今はパレット毎(40個)に決まってしまうんですか?
ある程度の数より多ければ全部は刺さないし基本はロットの平均で見る
極端に変なのあったときは手当たり次第刺してみて何袋かだけならそれだけはねる時はある
よくあるのではモミ混とかね
例えば着色の基準は1等で1/1000だけど0or1が5皿、2以上が7皿だと分けて別々の等級はつけなくて全部2等になるよ
●●袋以上からはパレットの中から1個ランダムに抽出でパレット数分とって
検査だと思った。
30袋以下だったら全量抜き取り検査だっけかな
たまたま引きが悪かったっていう可能性があると悲惨だなと最初の頃は思ったが
まあ妥当な検査じゃないの?1袋にだけすげー悪いのが集中してるっていう
袋のつめ方ってできないだろうし
初回検査で問題なしなら1等です。
4/7抽出で引っ掛かると、出荷者聞き取りをして周辺抽出検査か毎個検査か判断されます。
籾が混じってしまうのって乾燥不足?なのかな
仕上げレバーを粗でやりすぎてしまうパターンなのか
着色で等級下げはあったけど、籾って言われたことないので
うちは、モミスリ機が小さいので、そのまま米選機にかけて出荷すると、籾が多すぎるとして等外になる。
うちの機械は10俵に1メモリくらいロールしめるんだけど2ちゃんしてて閉め遅れて2,3袋モミ多くなったりするw
どうせ全部検査するなら一個一個等級付けてくれよと思ったもので
0 件のコメント :
コメントを投稿