488: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 17:21:16.30 .net
なんか村に集落営農組織ができるらしいんだが、うちも協力してくれないかと言われてる
田んぼと人足を出せないかという意味らしい
でもうち専業農家だし、断りたい・・・
そうしたら村八部とかされんのかな、あーめんどくせー
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 17:23:54.26 .net
>>488
集落内に小作してる圃場があるなら、貸し剥がしされる可能性がある
地主に早めの説明したほうがいいよ
とはいっても地主も村に協力してくれと言われれば建前上は断りにくいだろうから、難しいな
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 17:42:06.10 .net
集落営農になったら各農家がコンバイン乾燥機などを持つ。ってことしなくていいってことかな
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 17:46:30.22 .net
理屈としてはもう各農家で農機を買う経済力がないから、
集まって共同購入・共同使用って感じだろうね
ま、地域を強引にまとめても失敗するのがオチだよ
地域の農家が同じ方向性を持ってるなら成功するだろうけど、
そんなことはまずない
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 18:20:34.44 .net
稲作をやめたい農家が多数集まって集落営農の話をしても「誰が引き継ぐ?」ということになってすぐ頓挫する
農機を共同購入して作業を誰かに委託するにしても出費だけがかさむから小規模農家は嫌がる
各地で集落営農を推進しているようだが現実は厳しいな
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 18:27:32.25 .net
無理矢理に集落営農をつくるよりも、
専業農家に少しずつ委託って形がいちばん自然だと思うけどなぁ
集落営農は専業農家がいなくて、誰も受け手がいない、お手上げ状態での最後の手段だと思う
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 18:42:37.68 .net
>>493
そういう限界集落みたいなところだったら
作業所&家&作業機貸します、あげますってふれこみで
担い手でも募集したらいいかも。外部の人間だったら変に集落の人間関係こじれなくていいんじゃないかな?
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 18:46:47.46 .net
>>494
むしろ外部のほうがあとくされなくてよくない?
内部の人間に優遇して担い手になってもらっちゃうと、
その担い手の人にプレッシャーかかっちゃう
やめるにやめられない状況になると思うんだ
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 18:46:23.88 .net
その専業農家が60以上、下手すると70代後半だと
トシを理由になかなか受けてもらえないよね
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 19:25:11.28 .net
なんかそのうち農地の押し付け合いになりそうw
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/23(火) 19:26:54.76 .net
北陸だけど中山間、山間の集落なんてどこも同じだよ
米価下がったのも同じ
平野部なら専業に委託もあり得るが作業の大半が草刈り、棚田でまとまった面積もないとこ
俺が専業だったらやらね。
今年も人離脱落さorz
集落営農なんて悪あがきしないでやりたい人はやる
辞める人はやめる田んぼが荒れたからって文句言わない
これでいいんじゃないかって気がするんだが。
0 件のコメント :
コメントを投稿