プロ農家の施肥管理って素人とはやっぱ違うよな

150: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 06:36:13.53 .net
連作障害を避けるというのも大変だよな。トマトなんか初年度はいいけどさ。接ぎ木なんかで
連作障害を防ぎきれるもんじゃない。ハウス栽培とかだと。
プロの農家は肥料がずいぶん多い。つーか家庭菜園の畑の育ちをみると、チッソ不足の感じ。



154: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 08:06:37.54 .net
>>150
石灰まいたか?

153: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 08:00:14.51 .net
畑のPHを見てその作物に適正なPHがある。
作物を栽培していると、畑は酸性になっていく
ツクシが出ている畑はやばい

ツクシは酸性の土壌に生える

石灰をまいてPHを調整する。
また牛糞堆肥に肥料成分はほとんど無い。
あれは土を柔らかくするためにやる

鶏糞はそこそこ肥料分がある

チッソ成分をやりすぎると、作物の葉ばかりでかくなり
実がならなくなる。また、虫や病気雑草も発生しやすくなる


こんな感じかな。

158: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 08:28:03.64 .net
そういえばハウスで水入れて耕耘してる人見たなぁ。
完全な同一品目の連作じゃないけど、特定の複数のものを毎年栽培してて。

完全な単品じゃなく輪作できる複数品目でローテすればいいと思うけど、
水入れて耕耘したり水稲をはさんだりした方がよりリスクが少ないんだろうか?
緑肥を栽培して寝かせるのもあり?

159: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 08:32:59.59 .net
>>158
水田に連作障害は出ないからね。

161: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 08:54:32.51 .net
>>158
知り合いはハウスで作が終わると消毒の前に田んぼ並みに水浸しにするわ
前の作で残った肥料とか流すんだって

168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 17:27:04.88 .net
>>158
ハウスの場合は、雨が降らないから塩類集積(肥料分)が問題となるので、
水を貯めて地面に流してやるとか、
収穫終わったら、ビニール開けて雨に当ててやったりする手法がとられるみたい。
(やく2年間ネギ作ってるけど、やったことない)

同じ理由で、堆肥も問題になるので、
有機物は、堆肥を使わずに緑肥すきこみしたりとか。

ハウスの中でマルチ張ると、次作のとき肥料をやらなくても良いときがあったりする。


ところで、田んぼの裏に初めてキャベツ植えたのでが、
2反ないくらいなのに、水やりだけで4~5時間  orz
散水チューブでも、ポンプ除いた資材費用で10万近くになりそう  orz

露地の水やりって、どうするもんなの?
水やり、なめてた  orz

166: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 13:08:01.26 .net
カリの効用はまだよくわからないんだが、プロ農家はチッソ成分で反あたり40kgくらいも
入っているんじゃないのか?と思うような成長ぶりだ。家庭菜園の貧相だと反でチッソ20kgくらいか。
コメヌカで供給すると、チッソ2~3%だから、1反あたり1000kgとなる。
家庭菜園なら、1平方メートル=1kgだから、家庭菜園で2~3坪なら、10kgのヌカとなって
10kgといったらコイン精米所でもらっても車のトランクに入りきれないかもな。
鶏糞なら10kgの一袋だけど、まあ、家庭菜園レベルの延長でしか考えられない俺だから、
大規模化しても思うようにいかないだろうけどな。

167: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 13:26:37.49 .net
連作障害の根こぶ病はPH調整で若干防げますね

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/09/24(水) 18:14:39.19 .net
トマトなんてphと接ぎ木でなんとかなるよ
あとは元肥


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts