稲の倒伏ってどこの部分が弱くなって稲が倒れるの?

159: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/05(金) 07:41:08
稲作には倒伏という言葉が頻繁に出てくるよね。

具体的にはどこの部分が弱くなって稲が倒れると言う現象になるんでしょうか。

茎は強固なので曲がることはあっても、折れることは無いと思うんだけど

根元が安定しなくなり、根から倒れるってこと?

誰か釣られマジレスしてください


160: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/05(金) 12:36:48
第3節間が伸びると倒れやすくなる
つまり根元に近い場所の節間が長くなると不安定になり倒れる
ただ第3節間が伸びる時期に追肥すると穂も長くなったりする

162: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/05(金) 13:34:18
>>160
それっていつ頃?

169: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/06(土) 10:15:50
2つの疑問があります。
落水についてですが、一気に水を落とさず、徐々に自然乾燥させた場合でも問題ないかな?
と言うのも、今年は水の心配があり、捨てるのがもったいないと思うので。


>>160
具体的にどこの部分が不安定になりますか。
個人的には根元からコケるような気がしますが。

171: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/06(土) 14:27:39
>>169
第3節間って具体的に書いたじゃん・・・
第3節間が伸びることによって草丈が長くなり不安定になる
節間も長くなるほど強度は下がる

第3節間は上から数えて3番目と4番目の節の間
4番目は根のすぐ上

163: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/05(金) 14:13:41
コシの場合出穂18~20日が追肥の目安だけどそれより前ってことだよ
1週間ぐらい早めてみな
ギャンブルだけど

174: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/06/07(日) 20:25:07
>>163
× 出穂 18~20日
○ 出穂前18~20日

ごめん前が抜けてた
みんな知ってる事だけど素人さんが勘違いしないように訂正します


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts