鉄コーティング・カルパーなど直播栽培導入のメリット・デメリット・リスクを教えて!

750: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/02(日) 23:25:11.58 .net
直播って今はどの程度の信頼性なのか



768: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 07:20:28.70 .net
>>750
俺、直播でコシヒカリ7ha作付けして5年目だけど、育苗や田植の人手を考えると、導入してよかったと思ってるよ
まぁ確かに、収量は落ちるけど、そんなに驚くレベルの減収ではないから、今のところ採算割れはしないしね
一応参考に言うと、移植栽培よりも0.5俵から1俵くらいの減収になる。
でも春作業の負担や、育苗費に手間代を軽くしようと思うと、現状は直播以外ないよ
ただ、直播でも今は色んな方法があってメリットとデメリットがそれぞれあるから品種によっては注意した方がいいね

 カルパーコーティング式の直播だと田面の1cm下に種を撒いて覆土するから、直播でも割と倒伏には強い
 鉄コーティング直播だとコーティング種子を半年前くらいから準備できるから、春作業もかなり楽になる。でも表面播種だから倒伏には弱い
 散播は一番お金がかからないけど、ムラができやすく出来不出来が鮮明になるうえに倒伏にも弱いからね

769: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 08:10:59.22 .net
>>768
つジャンボタニシ

771: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 08:27:05.17 .net
>>769
俺は北陸だから、ジャンボタニシいないだよね
その点はラッキーだ

781: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 15:57:27.19 .net
>>768
カルパーでも倒状しやすいな、
真っ直ぐ種蒔きしてくれてないと、刈りにくいわぁ

786: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 17:56:53.02 .net
>>781 俺は直播してるってだけで、他人に押し付けようなんて思いは無い。
興味ある人だけ試してみればって感じだな。
無理してやるような技術ではない。

788: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 19:05:51.75 .net
>>786
御免ネガティブ言ってもうた

でも直播条撒き倒れの刈難さには参る。
(クネクネガサガサだと...)
移植株倒れでも浮いている部分は確実にあるが、
直播倒れは浮きが少ないからコンバインの先爪が入れにくいのよね。

倒した時点で反省ですけど(汗

752: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/02(日) 23:31:07.98 .net
直播って天候次第、気温次第
適応品種が出来るまで様子見って感じかな
試験はやってるけど微妙

755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/02(日) 23:39:31.79 .net
数ha規模になると移植は難しくなるから直播しか無い

758: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/02(日) 23:47:34.61 .net
>>755
隣町の6haの田んぼは、ポット成苗(50枚/10a)で植えてる
気が遠くなるわ…

757: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/02(日) 23:42:53.76 .net
直播より稚苗が面白いよ^^

759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/02(日) 23:52:41.58 .net
ヘリで散播が一番効率良いんだろうけど
コシでやったら倒伏したとき悲惨だろうな

772: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 08:42:35.14 .net
15haでも直播は怖い

773: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 09:32:47.89 .net
必要無いならやらなくて良い。
怖いなら無理してやる必要無い。

俺は、直播で規模拡大出来たから満足してる。

776: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 12:16:27.65 .net
直播は、発芽時期の気温と、発芽期の水管理が面倒。
水管理が容易ならば、結構いい線がでる。
無コートしかやっていない(道幅60cmの山田、約1反)けど、
大体直播で5-6俵、田植えで5-7俵なので、取れないことはない程度。

ただ、面積が少ないから結構やりようがあるが、大面積の水田で、水管理がうまくいかないような場合には、きついだろう。


777: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 13:15:15.08 .net
発芽期の水管理なんて凄く簡単。
気温は775の住んでる所は寒いところなんだろう。

778: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 13:17:20.35 .net
水管理の上手く出来ない大区画圃場なんて、土地改良の失敗例。

779: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 13:45:48.41 .net
俺が直播してる圃場は農振地でパイプラインとか引いてあるから、水管理が楽だな

780: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 13:52:07.96 .net
無理してやる必要無い。
必要かどうかは、人其々だから

784: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 17:24:09.30 .net
米価下落・規模拡大・合理化って考えると、
やっぱ直播は避けて通れないかもな
ただやってる人の話を聞くと、
直播は作業時期の分散のためにやってるってのがほとんどで、
田植えもまだやってるって感じだった
直播オンリーで規模拡大してる人っているんかな

789: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 19:48:12.09 .net
>>784
規模拡大や合理化って観点では微妙
北海道でも直播盛んなのは玉ねぎが本命で作業時期ずらしたい産地くらい
手間は削れるけど育苗移植で経費削減できても種代は4倍とかだし、より大面積こなせる乾田直播はレーザーレベラー必須であまりコストは下がらない
苗運び人夫さえ確保できて8条植フル稼働できれば20町も1週間くらいで終わるし水稲メインで直播考えてる人はほとんどいないと思う

794: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 21:58:20.63 .net
>>789 フル稼働したら20町1人作業で一週間で終わるのが直播。

797: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 22:07:49.81 .net
>>794
俺がやってるのは湛水直播だけど、それでもかなり省力化できたよ
田植に必要なのは種子と肥料と播種機だけだもん
しかも種子は一度補給したら、50aくらいは補充の必要ないし
苗を用意しないでいいから全然楽だわ。1人でもできる

790: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 20:41:43.64 .net
乾田直播にレベラーは有れば便利なだけで必須ではない。
機械屋に騙されてるな。

795: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 22:03:39.28 .net
直播に変えた人はハウスどうしてんの?

799: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 22:23:45.49 .net
>>795 500枚のハウス3棟、育苗用の資財一式も有るから、1500枚育苗してます。
5~700枚は近所の兼業農家に販売、残りは自分家の田んぼに植えてる。

796: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 22:06:07.05 .net
田植え迄の作業が無いから楽。
苗箱要らない、床土要らない、ビニールハウス要らない、播種機要らない、発芽機要らない、日々の水やりも、ハウスの開閉も要らない。
苗運びも要らない。

798: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 22:13:59.78 .net
>>796
そこを楽にしたからといって他に金になるなんかがいまいちなくて積極的に考える気になれないんだよね
むしろ米と野菜が半々くらいの我が家の経営だと籾まきからパートさんつないでおけてちょうどいい感じ
米つくるにはいまいちな転作田にWCSでもやろうかと思っててそっちにくらい試してみようかなってくらい

800: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/03(月) 22:27:11.26 .net
>>798 それで良いと思います。
必要性感じない人が積極的に取り組むようなもんじゃ有りません。


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts