370: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 15:52:55
田植え機埋まったら、どうやって出すの。
どんな方法があるかおしえて。
371: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 16:31:17
>>370
トラクターとつないで引っ張り出す。
372: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 18:01:13
ウインチで上げた
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 20:17:59
田植え機が動けなくなるのは水を抜きすぎて土が固くなって抵抗になるのが原因
水を土がすべて隠れるぐらいに入れれば田植え機の周りの土も軟らかくなり
タイヤに詰まった泥も落ちてグリップするようになる
374: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 20:50:47
>>373 圃場条件次第だね。
動けなくなったトラクターや田植え機引き揚げに行って、作業機が圃場に食い込んでいる。
取り敢えずワイヤー掛けて、
「引っ張りますから、油圧上げて下さい」「上げてますけど」「壊れるかもしれないけど、どうしますか」「このままにしておけないから上げて下さい」
実際に壊れたのは1回だけだけど。
作業機が埋まったら自力脱出は難しい。
375: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 21:46:49
全輪駆動がスタックした場合ほぼ亀の子状態
デフロック使ってたんならもうアウト
腹がつかえて車輪が盤にめり込んでる
数年は同じ場所で苦労するね
376: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 22:54:27
そんな穴にはやっすい無選別のでいいから砂を大量投入でおk
田植機1台分の穴でも大体2tダンプ数台分飲むよ
377: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 23:28:43
そんなことはまってから言われても...
車輪曲げたりミッション割れるの分かってて斜めに引っ張っちゃうよな
378: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/27(木) 23:54:29
こんどはダンプが埋まったでござるの巻
379: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 00:14:34
380: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 17:58:00
動画ワロタ
代掻き前にトラクターで耕してたら
水路からの水漏れが激しいトコが泥になってて
トラクターのタイヤがヌルヌル空転して動かなくなった事はある
車の近づけない段差のある小さな田だったから、他の何かで引っ張り出しようもなくw
無い知恵絞った末に、
水漏れ箇所の畦沿いに、小型耕運機と鍬で排水用の溝を掘って2日放置
3日目にして泥が乾いて土が締まり、無事トラクターは自力脱出しましたとさ。
上でも言われてるけど、ハマったら水増やしてサラサラ泥にするか
水減らして固くするかした方がいい。 粘り泥で無理すると機械が曲がる;
まぁ時間の余裕のあるときしか使えないけどさ
386: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 21:01:45
>>380 私が経験した範囲では、湛水で動けなくなって数日干して上がった田植え機やトラクターは無い。
土質の関係かな。
381: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 20:29:46
30馬力以下のちっちゃいトラクターならブリッジ噛ませて上げられる。
湿田車輪付きなら車輪に木っ端噛ませるのも有り。
どんなにうまっても、田圃に放置された農機具は無い。
384: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 20:48:25
あんまり丁寧に代かきすぎると土が締まってスタックしやすくなる
385: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 20:55:34
田んぼの落とし穴に砂をぶっこむのも即効性があっていいけど、俺はバックホーで直してる。
1) 表土を広く剥ぐ
2) 落とし穴の中のやわらかい土を掘り上げる(掘った土は表土と混ぜて再利用)
3) 周りの盤から硬い土を少しずつ削って集めて掘った穴に投入
4) バックホーのクローラで十分締め固める
5) 表土を平らに戻す(レベルを使って均平に仕上げる)
6) (゚д゚)ウマー
砂も買えば安くないから…
387: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 21:04:49
同じところで旋回するなどして深くなった所は回り方を変えるなどして
5年くらい直進専用にすると徐々に浅くなってくる
388: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 21:07:05
旋回中にフロートを下ろしたままに大回りするのもはまらないコツ
389: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 21:10:11
>>388
それははまらない以前にフロートが曲がっちゃうだろ
391: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/28(金) 21:33:08
ヤバいと感じたら直進もしくは大きく回ってその場所をやり過ごすんだよ
はまるよりいいだろ
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/29(土) 08:37:08
そして、>>391の田んぼには、
ミステリーサークルが出来上がった。
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/29(土) 18:51:46
丸太を左右後輪に縛り着ける
あとは前進するのみ。
それでOK
でないときは何回もくりかえす。
396: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/30(日) 00:13:16
40年位前の開田整備はそんなもんだったらしい。
ユンボなんて洒落たものはなくて、ひたすらブルで押す、押す。
岩が出てきたら発破しかけて割って、またブルで押す。
木の根っ子や小さな岩は、畦畔の中に隠すw
おらんちの田の中に1反ばかり、ブルで寄せ集めた岩の集積所がある
397: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/05/30(日) 16:39:38
あるなあ浅い深いの極端な圃場整備
同じ田でくるぶしから膝上まで
0 件のコメント :
コメントを投稿