選挙も終わり、零細農家・兼業農家の淘汰が進んでいくわけだが・・・

401: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 19:06:15.58 .net
いよいよ淘汰が加速しそうだ
とりあえず20町~30町くらい目指せばいいのか


407: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 21:02:38.60 .net
>>401
市で800haくらい水田があるらしいけど一戸でそれくらいやれば40戸で全部出来るな
市全体でどれくらい水田農家がいるのかわからないが100分の一くらいの数で余裕で耕作できそう

410: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 21:57:11.33 .net
>>407
30町辺りを境に装備が急に変わって来るから、そのうえを目指すかどうかで揃える機械や設備を考えた方がいい。

411: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 22:15:18.51 .net
>>410 何がどう変わる。

408: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 21:51:52.99 .net
>>401 稲作5反の農家が今からボチボチ稲作20町目指すのは大変だろうな。
俺は、10年前4町からボチボチ増やしてやっと稲作8町麦大豆10町農家だけど、今年はかなり苦しい。

404: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 20:26:56.48 .net
ほんとうそうだわ
非効率農地が担い手に集約されて身動き取れなくなるとか本末転倒

412: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 22:22:43.23 .net
15町超えると経費が一気に上るよ
人件費や適期作業のための機械等

413: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 22:31:02.69 .net
集約化っていっても地域によって違うよな
うちのところ集約を書類上20haとかいっても、ただ近い位置に1反2反が
何枚もあって(畦を取らせてくれない、間に他の兼業の田んぼがある)
とかで3反以上は少ないもの、それでいて役所は「これも集約のうち」とかいって
実績報告しようとする、ちょっとまてとお前らはそれでいいかもしれんが
実際耕作する側からしたら、そんなもの集約でもなんでもないわと

416: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 22:46:38.43 .net
>>413
こまかーいのが集約されてるより、
土改された大区画が点在してるほうがやりやすいという矛盾なんだよな・・・

415: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 22:41:55.68 .net
千数百万円のコンバイン。
それに見合う乾燥機、上屋。

417: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 23:07:50.44 .net
1反300歩300坪というのはまだあまり機械化されてないときは効率的な面積だと思うけど
現在の大型機械を前提にすると1枚何歩ぐらいが適当なの?
1500歩?
技術的に水田面積はどのぐらいまで広くできるの?

420: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 23:50:04.44 .net
>>417
田植えがあるから2町程度が無難だと思うよ

418: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/15(月) 23:15:30.22 .net
日本だと北海道以外じゃ平坦地でも大きくて一枚5町がせいぜいじゃないの


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts