施設栽培トマト栽培で年間10アール収量50トンを達成

1: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 22:10:43.33 ID:???0.net
 企業や大学が参加して施設栽培トマトの高収量を研究する愛知県豊橋市でのプロジェクトが、国産品種で初めて、年間の10アール収量50
 トンを達成した。2013年12月に定植し、14年2月から収穫。通常は暑くて栽培できない夏でも、空調管理や生育のモニタリングを徹
 底し、日射量の多さを生かして高収量を実現した。今後3年間でマニュアル作成を目指す。

 同市などが出資する第三セクター「サイエンス・クリエイト」や、イシグロ農材などで取り組む「IGH(イノベーティブグリーンハウス)
 プロジェクト」で、施設は12年6月から稼働した。環境や養水分管理をコンピューター制御にし、二酸化炭素(CO2)施用や気化熱を利
 用した温度管理システムなど、最新鋭の設備を入れている。

 品種は夏秋に向く「りんか409」(サカタのタネ)、台木は長期栽培での草勢を重視し「スパイク」(愛三種苗)。ヤシ殻培地に本葉が5
 、6枚の大苗を直接定植した。

 トマトは室温35度を超すと、生育が悪くなり品質も落ちる。そこで夏場の室温を下げるため、ハウスの内側に特殊な壁を採用。波状に加工
 した紙を並べて造った壁で、空気の通り道となる隙間がある。その壁を水で濡らし、換気用のファンを回すことで気化熱で冷えた空気がハウ
 ス内に行き渡る。これにより、夏場でも室温を1日平均23度程度に保てる。

 施設は32メートル四方、軒高4.5メートルで、高設ベッドが19列。1列当たり31本のバッグを並べ、バッグ1本に6株を植えた。こ
 れで計3534本の茎が出る。3~8月はバッグ1本当たり側枝を1本増やし、茎は計4123本とした。2月下旬から12月10日までに
 ハイワイヤで36段まで収穫。10アール換算で50.6トンになった。糖度は5程度。作業は社員1人と、パートタイマー3人でこなした
 。

 プロジェクトに参加する豊橋技術科学大学の三枝正彦特任教授は、高収量を達成した要因として、最大限に光合成ができる環境制御を挙げ、
 (1)飽差(空気中に水分が蒸発できる余地)の管理徹底(2)CO2を管理しやすくするため天窓をなくした――などを紹介した。

 イシグロ農材の大門弘明開発課長は「毎週、栄養成長と生殖(結実)のどちらに向かっているかを確認し、環境を調整している」と話してい
 る。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=31218



41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 09:03:34.17 ID:s0eV9bhs0.net
>>1
この施設って、同規模でいくらするんだろうね。
耐久性や運転資金や・・・。
沢山採れても設備倒れじゃぁね。

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 22:16:12.91 ID:wgYnswml0.net
コメ10アール辺りの収穫量は0.5トンだからコメの100倍か

貧乏人はトマトを食え! などと言われる日が来るか?

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 01:58:15.42 ID:co6wG3mz0.net
>>4
実際、ヨーロッパで食用が始まった時はジャガイモ同様貧乏人向けの食物だった

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 22:25:52.20 ID:RAYZ3BZj0.net
このイシグロ農材とか見ると、国から甘い汁吸ってる、一部のJAに爪の垢を煎じて飲ませたいわ。

こういう農業を、農家が見習って地域の共同体を作らんと今後はやっていけんわな

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 22:26:55.11 ID:XXVD9RPW0.net
36段どりって何メートルくらいなんだろ?

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 22:27:51.91 ID:Ahaxs9Pi0.net
普通に5段とかで背丈超えるからな

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 22:31:13.00 ID:M5cs9Rj80.net
甘くて美味しいトマトを希望

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 22:35:49.45 ID:Iwy8XyTc0.net
農家と漁師の悪い所は取れ過ぎたら安い事
収入変わらないのに仕事量だけが増える
でも取れなかったら高く売れるから収入は安定してるな
デフレ産業で働くよりは数倍マシ

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 23:18:02.81 ID:SJ0DsoPNO.net
マジかよ!すげぇな。今1個100円のトマトが50円でもまだ儲かるだろ。食料危機をトマトが救うんじゃね?

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 23:28:49.65 ID:n7+9HIul0.net
収穫量重視とはいえオランダでなく気温の高い日本で50t超えたというのは、評価できる。
ただし現段階ではまだ量取りに走っているから味は・・・って感じだな。

そういやオランダは100t行ってるんだっけ?

40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 07:04:07.74 ID:RcYez4pU0.net
>>21
欧州の単位収量は加工用の多収性品種がかせいでいるから単純な比較はできない。
いちごなども同じ事情。

26: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 00:09:11.50 ID:luM1hN0s0.net
収量多いのはいいが品質はどうなん

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 01:03:46.43 ID:SPDE5NQs0.net
単位面積当り収量で技術開発を進めるのも大事なんだろうけど、
単位リン肥料当りの収量が上がってなければあんまり意味ないんじゃないの?

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 01:34:19.75 ID:InDbFKdC0.net
>>28
ホントこれ

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 01:59:13.31 ID:PjOzquJa0.net
>>30
光合成なアブラ生成の榎本藻でさえも、どうしようもなく発生する排水処理費用(水溶性リン除去コスト)の解消とか

全然別業種?と組み合わせると、何とかなるのかもなぁ

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 02:16:33.90 ID:AgSNumlT0.net
>>28
そこで、飽差+CO2制御ですよ!!

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 01:41:46.51 ID:KaNs1pln0.net
今うちのプランターにトマトが成ってるけどなかなか赤くならない
室内に入れて窓辺に置いて温度上げてるけど大丈夫かな?

43: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 13:35:32.30 ID:P1L43bWB0.net
こういうトマトは味が何もない形だけのトマト
批判すると出荷直前に糖分投与して甘いトマトとかで売り出すから怖い

46: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 14:51:58.08 ID:rRC2zk4U0.net
キュウリも出荷前に雨が降ると大きく重たくなるが、味がうすくなる。

48: 名無しさん@そうだ選挙に行こう@\(^o^)/ 2014/12/13(土) 15:49:19.42 ID:t83J6iCB0.net
地力の回復を待たない連作は土地が痩せる。
養分は無から沸いてくるわけでないから
どっかから持ってこなければならないのは
豊作下でも同じ。この世はすべてバーターである。


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts