落ちこぼれ救う遺伝子を大豆で発見/農研機構など

1: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 08:40:00.77 ID:???.net
落ちこぼれ救う遺伝子を大豆で発見
掲載日:2014年12月3日

大豆にとって収穫期に莢(さや)がはじけて落ちこぼれることは大問題だ。
この大豆の落ちこぼれによる収穫ロスを抑える遺伝子を、農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)北海道農業研究センターの
船附秀行(ふなつき ひでゆき)主任研究員(現・近畿中国四国農業研究センター)と北海道大学大学院農学研究院の藤野介延(ふじの かいえん)准教授らが見いだした。
莢のねじれを抑えることではじけて畑に落下するのを防ぐ遺伝子で、この発見から栽培大豆の起源や歴史も透けて見えてくる。
農業生物資源研究所と香川大学との共同研究で、12月2日付の米科学アカデミー紀要のオンライン版に発表した。

野生植物は、より広い範囲に拡大して子孫を残すため、種子を散布させる仕掛けが必要になる。
マメ科植物は成熟すると、莢が勢いよくはじけて種子を遠くまで飛散させる。
こうした性質は、野生植物にとって有用だが、作物の場合、収穫する前に生産物を損失することになる。
このため、野生植物が作物となっていく過程では、種子を飛散させない個体が選ばれ、栽培品種となってきた。

-----------引用ここまで 全文は記事引用元で------------

▽記事引用元
http://scienceportal.jst.go.jp/news/newsflash_
review/newsflash/2014/12/20141203_01.html
SciencePortal(http://scienceportal.jst.go.jp/)掲載日:2014年12月3日 





2: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 08:48:41.82 ID:cL/FBa2d.net
できの悪いのを除く致死遺伝子もあるだろ?

3: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 08:50:58.20 ID:RmDy1pAL.net
でもこの遺伝子弄ったら、遺伝子組み換えじゃね?
日本じゃ使えんだろ。

13: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 13:27:37.28 ID:SE4sDSJi.net
現在栽培しているものから、弾けにくい突然変異持った株を効率よく探せるな。
逆に豆を凄まじい勢いで弾く大豆も見てみたいw

15: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 18:00:19.97 ID:C8urDz7C.net
小麦も昔は完熟すると簡単にパラパラと実が取れちゃうんで、収穫が大変だった。
落ちた実を拾わないと収穫できず、収穫に手間が見合わなかった。
ところが突然変異で穂から実が落ちにくい小麦が登場し、劇的に収穫が楽になった。
この突然変異の追跡で、小麦栽培の歴史がわかるようになったんだが、大豆でも
できるようになるんだな。結構胸熱。

17: 名無しのひみつ@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 21:00:06.41 ID:tAL7n4SF.net
×落ちこぼれ
○こぼれ落ちw


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts