疲弊する酪農家、バター不足の背景 なぜ生乳の生産量が減っているのか

1: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:00:56.80 ID:???*.net
SankeiBiz?3月1日 8時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000501-fsi-bus_all

農水省や同省の関連団体の統計によると、昨年4月から12月の9カ月間の生乳生産量は、約549万トンと前年同期比で2・0%減った。
腐敗しやすく鮮度が命の生乳はまず、取引価格の高い牛乳(1キロ当たり115円)に優先的に使われる。
日持ちがして取引価格の安いバター(同70円)の生産は後回しになり、その結果、同期間のバターの生産量は4万4000トンと同7・5%減の品薄になった。
これが昨年秋から顕在化したバター不足の背景だ。

 なぜ生乳の生産量が減っているのか。最大の要因は日本の乳牛頭数の減少にある。
同省の畜産統計をみると、日本の乳牛数は1985年の約211万頭をピークに右肩下がりで減少を続け、
1年前の2014年2月は前年同月比2%減の約140万頭と過去最低になっている。

 酪農家戸数の減少も見逃せない。同省によれば、いま全国で約1万8000戸にとどまる。
高齢化が進み、採算がとれない小規模農家がどんどん離農して、こちらも右肩下がりだ。
円安による飼料や資材価格の高騰が酪農経営を圧迫し、この傾向に拍車をかけているという。

 今回のバター不足に対処するため、酪農家で構成する一般社団法人・中央酪農会議は2月中旬の理事会で、2015年度の生乳生産を強化することを申し合わせた。
といっても生産強化の中心は2~3年で食肉に回していた牛を長く飼うことで乳量を増やす「長命連産」(ちょうめいれんさん)施策の継続にすぎない。
長命連産は乳牛の頭数が限られるなかで学識経験者などが提案してきた苦肉の策で、これで生乳生産量を飛躍的に増やせるわけではない。
農水省は2014年度予算で、酪農畜産全体で約500億円の予算をつけ、
暑さに弱い乳牛が快適に過ごせる牛舎の環境整備など酪農家の生産基盤強化に取り組む方針を打ち出しているが、即効性に乏しい。

鍵を握るのが乳業メーカーの動向だ。2月上旬、大手乳業メーカー各社は生産者団体と協議の末、
生産者支援のため、生乳の買い入れ価格(飲用乳価)を今年4月から1キロあたり3円(約3%)引き上げることで合意した。
この乳価の値上げ分をメーカーは自社内で吸収するのか、それともバターなど乳製品の小売価格に転嫁するのか。

仮に乳価の値上げ分が上乗せされてバターの小売価格が上がれば、消費者はバターを買うのをためらうかもしれない。
中央酪農会議業務部の寺田繁部長は「不足どころか逆にバターが余ってしまう可能性もあります」と指摘する。
農水省は「まさに民間企業の経営判断なので役所から転嫁をするなど指導はできない。
ただ安定供給を要請するだけです」としている。

メーカーの買い上げ価格や経営戦略で不足と過剰を繰り返すバター。
不足分は海外からの輸入品で補うというが、バター不足の根底にある酪農家の疲弊と生乳生産の減少という構造的な問題は置き去りにされたままだ。



278: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 14:04:24.32 ID:wW0RojTuO.net
>>1
あまり高くなると輸入自由化に賛成する人が増えるな
もう現段階でほとんどの人が輸入自由化に賛成だろうけど

3: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:02:33.84 ID:Iqa2f7VM0.net
生産調整の失敗  ?行政は何をしてるんだワザとか

5: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:02:57.35 ID:ZnAWpgHL0.net
農協がへんな調整するのが、そもそもの原因。
自由にやらせれば、いいんだよ。

9: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:05:09.18 ID:6TIVtSiU0.net
バターは値上げしてもそんなに売れなくならないと思うけどね

120: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 12:01:45.33 ID:NIUEqnTG0.net
>>9
同意。

10: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:05:19.23 ID:HiIzJgXf0.net
生産農家が減って、バター用に回す生乳がなくなったのなら
バターは輸入すればいいんじゃないの?割り切れば?

15: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:10:43.83 ID:1WJMstZk0.net
>>10
輸入バターから作る乳飲料が
いずれ牛乳を駆逐する。

12: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:06:52.13 ID:vZMjEPF70.net
小規模酪農家同士で提携などで大規模化や会社経営酪農家と同じような状態にするわけにはいかないのか?
小さいまま各自でやってたら休みも取れないし機器類の費用も非効率だし

13: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:08:27.80 ID:HTY2KQFB0.net
霞が関が輸入規制を大幅緩和して以来大幅に減ったのは実感している

14: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:09:17.13 ID:mTJ/KAUV0.net
値段が折り合わないと組合の集乳車が来ないんだってな
来ない時は捨てるしかない

21: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:13:31.83 ID:ddo72Z2R0.net
農業生産に企業が入らなきゃダメだろ
安定供給望むならば

22: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:13:47.53 ID:UCglYthd0.net
生乳が高くて流通量も少ないから自作も困難


29: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:18:00.54 ID:Y5rCym9P0.net
需要が無くて供給過剰になり安く買い叩かれるとかなった際に農家が減るのよね
数年前に農家が減ったときはそうだった

31: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:19:10.72 ID:Gq8nwagE0.net
寒いところじゃないと、脂肪分が減ってまずくなって、産出量もへるからなあ。

34: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:19:59.83 ID:SdgesqdQ0.net
バターに関税をかけてるのが最大の元凶なんだよ。

バターの関税をゼロにすればバターはマーガリンより安くなるので
不味くて健康に悪いマーガリンを食べる必要がなくなる。

酪農業者とマーガリン業者の利権のために健康と美食が犠牲になってる。

76: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:38:42.08 ID:DKth2suD0.net
>>34
関税率がべらぼうに高いからバターが不足した時に輸入しようにも
自由に輸入できない。輸入する業者にとってみればちょっと需給が
緩んだだけで価格が低下し利益が高関税の為に簡単に吹っ飛ぶので
輸入する事事態が罰ゲーム状態。

37: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:21:12.96 ID:74ndYTRn0.net
知り合いの生乳農家は飯が食えなくて食用牛の生産に切り替えたよ

48: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:26:08.48 ID:KxoEB7Ss0.net
>>37
肉牛ってクソ高いし誰も買わなそうだけど儲かってるの?

68: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:34:13.27 ID:1Md+xVe+0.net
>>48
(金のないやつは)誰も買わない

40: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:23:35.51 ID:0dIgJtrg0.net
値上げすりゃいいわな。儲けなきゃ誰もやらん

41: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:23:41.28 ID:Gq8nwagE0.net

44: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:24:34.34 ID:YdGdDvGv0.net
生産調整して、市場は不足してるってアホかよ

50: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:26:24.41 ID:I7f8XXZN0.net
ながら見だったから何のニュースだったか分からんが
生乳捨ててるってテレビでやってたぞ
牛乳余ってんじゃないのか

55: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:28:51.29 ID:Gq8nwagE0.net
生産者支援のために、仕入れ値が3%上がるから
販売価格を8%上げるでござるw。

58: 名無しさん@13周年 2015/03/01(日) 11:35:01.37 ID:iWHoTm/PH
儲かれば酪農家は減らないよ
乳価の最低保障価格制度が廃止され、需要低下で価格はダダ下がり
円安で配合飼料は値上がり
ブタと違って乳牛から乳を搾るには時間がかかる
政府も中央会解体で農家の所得を上げるなんて頓珍漢なことをやっているから
農家は苦しいまんま
だいいち、地域の農協にどれだけ農業振興への実行力と企画力があると
思っているのかね
東京しか知らない世襲政治家の馬鹿さ加減が分かるわな

66: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:33:52.48 ID:GFXgMqVo0.net
これチーズ作った農家に補助金みたいなの出したからみんながみんなチーズをつくり
バター不足になっただけ、という話を聞いたが
生乳なんぞはあまってるんじゃないの
生産量が減ってるならまず真っ先に牛乳が品薄になってるはず

70: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:35:27.00 ID:kWqgT4s70.net
農業をやる人を育てること!
それだけ。

79: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 11:39:46.77 ID:9NRXUtFC0.net
>>70
儲かればほっといてもやるし、儲からなければ辞める
日本の酪農は、海外との競争に勝てる見込みがないから、今後、どんどん廃業が続くだろう


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts