【暗渠施工】 粘土質の湿田の圃場整備に関して 【レーザーレベラー】

258: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/09(月) 06:49:11.54
田んぼでも粘りがあって塊ができやすいところってレベラーかけづらいのかな?
頼んだ人も乗り気じゃない感じでやりたがらない。
しょうがないから毎年、人力レベラーで少しずつ均しているわけなのだが。



264: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/09(月) 17:09:38.29
>>258
きちんと乾かせば引っぱれるんご

259: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/09(月) 07:57:06.43
うちも粘土が強いからレベラー導入は諦めてる
代わりにレベラー買ったつもりで、近所の基盤整備に来てる
レーザーブルを頼もうかと妄想中

265: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/09(月) 19:13:42.47
そのきちんと乾かすのがなかなか難しい。
10月中旬から4月中旬までは、まず乾かない

267: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/09(月) 20:46:49.38
プラウかけてしっかり乾かせばいいんだけどなかなか天気が続かない東北日本海側
4年前にレベラー買って満足に使えた年は無い

268: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/09(月) 23:10:59.47
>>267
もったいないから俺にくれ@関東平野

279: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 15:12:09.26
>>268
関東がうらやましい、今の時期も雨ばかり。
ブリ釣りに行きたいけど船がでれない。

270: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 00:51:25.26
乾くの期待できないから
ハーフクローラー買ったよ

273: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 05:39:48.67
底なしより良いと思う。オイラの田んぼにはトラクターでは排気口まで沈んでブヒブイ音が何枚か有る。
いまだに籠車輪+ティラーだよ。でも粘土質だから美味いコシが出来るので止められないw

275: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 09:00:01.51
北海道なんだが春乾いてる状態で春起こしした記憶殆ど無い
暗渠基盤整備してるけどホイールトラクターだと辛い

276: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 10:31:54.55
尾瀬ヶ原の様な地下構造している田んぼに大きな排水溝をつけた所は排水溝の付近が
50センチ以上沈下してどうにもならず耕作放棄しました。
客土してもだめなんだよな~

277: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 11:50:45.05
あるある。
湿田に暗渠入れて、乾くとべっこりひっこむ。→表面水がそこに集まって更に水たまりになる
→暗渠への水みちが塞がる→暗渠が効かなくなる→最初に戻る

280: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 15:31:37.88
粘土地や湿地の暗渠は勝手に水抜けてくれる訳ではないぞ
疎水材が生きてたらサブソイラーか渠線上に検棒差して抜かないと乾かない
泥炭地なら黙っててもそれなりに効く

泥炭ならコルゲート、粘土なら素焼き土管
疎水材は泥炭ならビリ砂利か火山礫、粘土ならチップ
竹やすすき、丸太や葦なんかは時代遅れ



281: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 15:40:27.02
>>280
サブソイラーやったり溝掘り引っ張っても
春の天候が悪いと乾かない
別に乾かなくても作業できれば問題ない

284: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 16:19:31.28
http://www.sugano-net.co.jp/products/ssoiler/big/6s2.html
これ引いてたら樹脂暗渠出てきたんご・・・

288: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 19:09:42.04
>>281
もう暗渠効いてないね
年数経つと疎水材が潰れてサブソイラーが効かない

>>284
サブソイラーが深すぎて樹脂管引き上げたんだな
基本的に上流で70、1/500勾配の設計だから、距離にもよるが下流で深くても90前後
それ以下にサブソイラー入れたら終わり
打ち抜いた渠線は水抜けた後泥で埋まるから、新規に暗渠入れたら最初は浅くサブソイラー入れる
年数追うごとに深く入れるのが長持ちさせる

282: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 15:50:31.99
サブソイラを買ったはいいが、ホイルのトラクタでは満足に牽けなくて
バックホーのバケットにサブソイラを固定するように鉄工所に依頼中
冬仕事の一環で、暗渠の直上だけでも雪の上からサブソイラ施工しようという作戦

285: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 16:23:13.59
ぬかるなら振動式サブソイラだな

289: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 21:25:07.97
暗渠に下り勾配つけてるのか。
毎年3000m近くやってるが、水平若しくは若干の上り勾配が基本と北海道の師匠に教わって来たけどな。

290: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 21:43:21.09
暗渠の砂利層まで届けばいいのですから
表土+5cmも刺さればいいのです
なので30cm~40cm刺さってればいいのです
70cm~90cmも刺すってアホですか?
浅いのですから軽くて小さな機械で圃場痛めないように
細かく引くのがいいですね

291: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 21:44:23.57
俺も水平派。
レーザーで測りながら1日100m掘って一晩置いとくと、
溝の底に端から端まで薄っすら2cmぐらい水が溜まってる。
その様子を観察するに、問題は勾配より、溝の底に転がり落ちた土なんかで
途中に高いとことろが出来ちゃうことじゃぁないかと思う。

292: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 21:49:16.91
ドロの排出を考えると、勾配つけたほうがいいね。
排出できるかは判らんけど。

サブソイラーで深くやるのは、暗渠の中詰めにドロを詰まらせる事にならない?

293: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2013/12/10(火) 21:59:46.57
>>292
暗渠の透水材まで届く程度しか刺さないから
35cmしか刺さらない様にしてる
深く刺しても意味ないてか圃場を柔らかくするだけで悪影響よね


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts