【水稲直播】今年はべんがらモリブデンコート試してみるかな

650: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/21(火) 08:30:57.67
さてと、べんがらモリブデンコート試してみるかな



655: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/21(火) 20:39:44.98
>>650
鉄黒は?

658: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/21(火) 21:07:13.10
>>655
鉄黒?
うちはカルパーが中心だけど、
試しに鉄コ表層とべんモリ土中を比較試験入れる予定。
カルパーも酸性白土混合とか研究中らしいが… 

659: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/21(火) 22:38:11.58
>>658
去年どっかのメーカが塗料みたいなコーティング剤出してたよ

674: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/22(水) 15:07:26.73
鉄コは地表播種なのがなぁ
それでもカルパーから鉄コ変更多いのよね。

678: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/22(水) 18:29:22.74
カルパー機で鉄コ播けないの

679: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/22(水) 18:49:07.45
作溝と覆土部品を外すと鉄コ仕様になるよ
カルパー作業機出していたクボタも情弱だね。

べんモリカルパー土中播種まで試験したいならばイセキも良いよ。

681: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/22(水) 19:14:19.43
徹子を埋めたら問題ある?

682: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/22(水) 19:53:21.83
>>681
埋ると発芽苗立ちが極端に悪い



685: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/22(水) 22:13:37.48
鉄コは泥に埋まると酸素がなくて発芽しない、という基本法則。
なのでカルパーは酸素供給材でのコーティングだし、鉄コは表面播種ということ。
とはいえ、ちょっと泥が被った程度なら発芽しないこともない。水にも酸素が含まれるし。
かといって安易に考えて泥の状態を緩くして失敗する例が結構あるらしいけど、
意外に発芽したりもするので、そこんところの感覚が難しいと思う。

締めた乾田状態で鉄コを播種して、直後からそこに入水したら、
田面の状態がもっと安定すると思うんだけど、誰か実験しないかなー。
(クボタも実験はやってるけど)
除草剤体系は既存の鉄コ湛水直播と同じでいいと思うし。
既存の乾田直播は発芽後に入水だからちょっと違う方法になる。
発芽後入水だと除草剤が少し多く必要になるようだけど。

691: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/23(木) 07:51:36.39
ベンモリのコーティングってそんなに安いの?
播種方法は鉄コと同じでいいんだっけ?

692: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/23(木) 09:10:22.00
べんモリは5mm土中播種

693: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/23(木) 09:53:23.24
そうなんだ。サンクス。
どれにしても、安定性が大事だなと思いますね。
あまり細かい気を使わなくていいような。

鉄コがもっと安定性があれば、作業受託も期待できるだろうけど、
代かきにしても播種前後の水管理にしても、
委託元の各農家まかせじゃまずうまくいかないだろうし。
そこまで全部受託するならともかく。

694: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/23(木) 14:46:03.06
安定性は色々処置してからでしょうな、コスト的には
移植 93000円
乾田 90000円
直播 88000円(鉄コ)
移植 85500円(密播疎植)
それぞれ御判断を。

696: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/23(木) 15:15:46.38
>>694
それは一体どういう数字?
数字の罠がありそうだけど。

697: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/23(木) 16:12:12.75
>>696
イセキの直播ガイド(非売)から
(円/10a)

698: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/23(木) 16:12:30.36
>>696
田植えまでに使う機械と収量が絡んでるんじゃね

699: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/03/23(木) 17:39:38.04
>>694
一体どういう計算したんか知らんけど、移植からカルパー直播に結構な面積移行したら、全体的に1割ほどコスト下がったけどな


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts