米農家だけど、土地改良がなかったらと思うとゾッとする

12: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/27(日) 23:58:59.52 .net
某識者が「土地改良に巨額予算をつけるのはいかがなものか、それをやってきた結果が今の体たらくじゃないのか」
的なことを言ってたんだが、土地改良がされていなかったらと思うとゾッとする
というか俺はコメ農家やってないな、きっと
土地改良が問題じゃなくて、農地解放から延々と続く農地分散が問題だと思うんだけどなぁ
俺はむしろ農機補助金いらんからドンドン土地改良に予算を回してほしい



13: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/28(月) 00:09:19.34 .net
>>12
>土地改良がされていなかったらと思うとゾッとする
同意。なんで識者とかって認識が一面的なんだろ。もっと勉強せーよ、って感じ。
ただ2回目以降の土地改良は、全部土建業者まかせではなく、
大規模農家自身が自前でやる方向の支援を強化すべきじゃないかな。
根本的な改良は無理にしても、畦抜きや簡単な水路改良程度はできるはず。
その方がもっと低コストでできる。
本当は排水路まわりの畔こそ抜きたいところだと思うけど。

14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/28(月) 00:32:56.21 .net
識者とかアホしかいない。
あらゆる産業に言える事だが、
作り手が投資して努力すればするほど、
供給過多になってデフレになるので、
それに対して、通貨の供給量を増やして、
賃金として撒いて、有効需要の創出をして、
インフレを維持しないといけない。
100万円のモノが、1年後に104万円になれば投資が起きる。
100万円のモノが、1年後に98万円になれば倒産が起こる。
農産物の輸入自由化による価格下落が日本経済に大きなマイナスをもたらしている。
農産物の価格下落は日本のGDPに大きなマイナスをもたらしているのは言うまでも無い事。
日本人は、上から下まで、経済の知識が無さ過ぎる。

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/28(月) 00:36:51.18 .net
土地改良はそれなりの効果を上げていると思うんだよな。
それに群がっている地方の土建屋にも非はない。

だがせっかく土地改良で出来上がった土地が、耕作放棄されたり、
相続なんかで転用されちゃうのがムダだわ。

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/30(水) 21:25:14.79 .net
>>16
>土地改良で出来上がった土地が、耕作放棄されたり、相続なんかで転用されちゃうのがムダだわ。

昭和40年ごろだったかな、県営で県庁から10-20kmあたりを一括して大規模な畑地に土地改良やった。
そのときの県担当官と担当官の同級生の会話
こんなところ土地改良したって輸入小麦(製粉業の集約化を政府が進めていた)などで使うわけないだろう
いや、工業団地ができるので、工業団地や住宅団地に使うために土地改良をしている。

土地改良の中には、転用前提の工事がある。
高速道路反対運動の一環として、土地改良をして、??年間農地にする義務を課した人がいた。
裁判所では、土地改良した土地でも高速道路(新幹線だったかも)の用地にすることは違法ではない、との判断だったと記憶している(ニュース報道による)。

18: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/28(月) 18:22:18.98 .net
傾斜地で無理やり圃場整備して山側の畔際が湧水でぬかるところもある
業者任せ行政任せでやってると、出来た圃場は形だけ出来上がって生産性が低いこともある
土地の癖を一番知っているのは農業者なのだから主体的にやらないとね

19: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/28(月) 21:43:36.71 .net
>>18
> 土地の癖を一番知っているのは農業者なのだから主体的にやらないとね

圃場整備が個人主体にやらせるってw
施工管理能力有るの?
履行保障出来るの?
土地改良事業に参加する入札資格有るの?

20: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/28(月) 23:06:47.06 .net
畦抜きと暗渠の事業に乗ったけど。、土建屋さんの下請けに入って自分で出来る作業は自分でやりましたよ。
慣れない書類に四苦八苦したけど、
役所も相談にのってくれました。


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts