【経済】農水省が温暖化対応策 高温に強い稲など開発

1: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 17:40:45.67 ID:CAP_USER*.net BE:532994879-PLT(13121)
12月30日 16時58分

農林水産省は、地球温暖化に対応するため高温に強い稲を開発したり、畑を標高の高い場所に移転させたりする、
国として取り組むべき今後10年間の対応策を初めてまとめました。
温暖化が進んでいることで、日本では今世紀末の年間の平均気温が20世紀末と比較して最大で4度4分上昇するとの予測があり、
農産物の生産に悪い影響が及ぶおそれが指摘されています。
このため農林水産省は国内の主な農産物、14品目について国として取り組むべき今後10年間の対応策を初めてまとめました。
このうちコメについては気温が35度以上の日が続くと稲の穂が育たない「不稔(ふねん)」と呼ばれる被害が出やすいため、
高温に強い新しい品種の稲の開発を進めるほか、こうした品種を栽培する農家に対して費用の一部を補助する事業を来年から始めます。
また、りんごは気温が高くなると収量が減るなどの影響が指摘されており、畑を標高が高い場所に移す取り組みを始めます。さらに西日本では、
マンゴーやアボカドなど高温に強い作物を育てようという果樹農家に対して植え替えの費用を補助します。
農業分野の地球温暖化対策に詳しい「農研機構」の杉浦俊彦上席研究員は「温暖化によって今までどおりの栽培を続けていくことは難しくなるが、
対策が進んでいないのが現状だ」と話しています。

引用元 http://www3.nhk.or.jp/n



74: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 14:26:32.48 ID:acWOq4Cz0.net
>>1
3月に田植えして、真夏を回避すれば良いだけ。

75: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 14:32:01.66 ID:IoQx+ZYH0.net
>>74
逆。
高温障害対策は遅く田植えする。
早く植えると登熟期が真夏と被る。

8: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 17:43:30.76 ID:NnsmPODw0.net
温暖化で九州地方ではそろそろコシヒカリの栽培が難しくなってるそうだわ。

10: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 17:44:28.77 ID:NnsmPODw0.net
米の生産量2位が北海道だって言うのだから

14: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 17:51:10.21 ID:NMaR+C/Y0.net
そーこーしているうちに寒冷化に振れそうやな

15: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 17:51:54.82 ID:gD5GbSiy0.net
温暖化対策ではない。温暖化適応策。

19: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 18:15:18.46 ID:8/JJV1o90.net
稲は元々亜熱帯の植物なんだが

20: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 18:17:46.69 ID:ETez2LNI0.net
タイ米喰うか

21: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 18:24:32.76 ID:r34EgutQ0.net
ウインタースポーツ全滅ですか?
雪降らないと農業も大変なんじゃ?

22: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 18:25:16.83 ID:fO4Af0zC0.net
元々熱帯の植物だし寒さに強い品種の方が珍しいだろ

25: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 18:54:20.16 ID:WQ2ZF20/0.net
>>22
青森って極寒の地なのに、
有史前から稲作やってたり、北限猿がいたり、
日本の中で見るとただの田舎だけど
世界的に見ると、結構マニアックな土地なのかな。

26: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 19:30:44.73 ID:151wXPNQ0.net
>>25
緯度は高くても北上する海流があるからね、
人類が発生させる発熱の90%以上は海水に溶け込むそうな

34: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 20:32:17.00 ID:fO4Af0zC0.net
>>26
福島辺りでも真冬にサーフィンしてる連中多いしな

30: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 19:53:06.89 ID:Gl/lKhIo0.net
海水でも育つ稲もつくれ
海面上がる

37: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 20:37:34.37 ID:us9OIGeY0.net
夜の気温が下がらないせいで、リンゴとかブドウは年々着色が悪くなってる。

40: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 21:55:40.79 ID:Y51CheQ+0.net
北海道が米どころになる。

42: 名無しさん@1周年 2015/12/30(水) 22:20:14.77 ID:us9OIGeY0.net
>>40
いま一番美味いのは北海道産だと思う。

46: 名無しさん@1周年 2015/12/31(木) 13:26:21.36 ID:3u8lUvJm0.net
>>40
全国2位の米所です

54: 名無しさん@1周年 2015/12/31(木) 16:31:19.94 ID:0mL6WaAD0.net
南国原産だろうが、いま日本で栽培されている食味が良い稲は高温に弱いんだから仕方ない。

58: 名無しさん@1周年 2015/12/31(木) 22:22:46.10 ID:umitrXif0.net
イネはそもそも南方原産とか言う声がいくつも有るが
今のジャポニカ米は南方品種と子供出来ないほど遠縁
アフリカ起源のヒトは温暖化でも平気なはず 位の誤解だ

しかも温暖化は平均すると上がると言えるって意味であって
中身は短期的に極端な高温と低温を繰り返す厳しい気候
昨日は猛暑日で今日は凍えるって条件に耐える品種が目標

59: 名無しさん@1周年 2015/12/31(木) 22:35:16.49 ID:NnKGZnK20.net
こういう開発って何で民間はやらないんだろう?

60: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 10:18:23.97 ID:8nK0gHw20.net
>>59
民間もやってる
品種改良は金かかるし、何十年もかかることもあるから民間ではやりにくい

63: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 11:56:13.59 ID:BoWT7j580.net
>>60
民間は園芸作物やってるイメージがあるな
バラとか

コメは日本の主食だから種籾値段を民間の1社が好きに決めてしまえるのは怖いんで
主食のイネや各地方特産の作物は農水省や地方自治体にも頑張ってもらいたいって思う

64: 名無しさん@1周年 2016/01/01(金) 12:11:34.92 ID:8nK0gHw20.net
>>63
農業試験場か
いろんなとこにあるよね


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts