水持ちの悪い田んぼの簡易対策

24: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 19:22:15.88 .net
代掻きとか去年と同じにしたつもりなのに、
今年は水持ちが悪い、去年の倍速で減ってく 稲作は奥が深いですな



25: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 19:27:23.84 .net
うちもそういう圃場がある
実際そういうのって何が原因になるんだろう
代掻き水の量・耕深・ハローの回転数・トラクター速度、みーんなほぼ同じなんだよなぁ

26: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 19:41:51.93 .net
モグラの穴から漏ってるんじゃないの?

27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 19:49:34.64 .net
下が畑だから穴から漏れてるならわかるハズ・・・
てことは下に漏れてるんだろうな
盤にでかい穴でも開いてるのか

28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 19:52:45.71 .net
おいら代掻きの前に畦際をトラクターのタイヤで踏みつけてる
わりと効果あると思う

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 19:55:43.92 .net
タイヤで畦際の踏みつけは穴対策としては効果あるかもしれんけど、
踏みつけた部分はよく掻けてないわけだから、
そこから雑草とか生えてこないか?

30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 20:05:34.40 .net
>>29
水入れてやるわけだから
かえって畦周りの代掻きが楽になるよ
畦にも泥が塗らさって少しだけだけど雑草の成長を阻害できるし

31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 20:13:12.69 .net
俺も畦際踏む派なんだけど、
まわりを見ると俺しかやってないから不安になるw

32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 20:42:50.15 .net
パワクロに変えてから畦際を踏むようにしたら水持ちが良くなってワロタ
今まではホイルにカゴ車輪を付けてたから踏みたくても踏めなかったんだよね

33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 20:47:36.57 .net
パワクロで畦踏むとクローラーが痛まない?
ホイールは問題ないと思うけど、クローラーで踏む気がいまいち起きない

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 20:58:05.82 .net
クローラーなんて使い捨て。
1500時間もてば十分。

36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/01(月) 22:35:25.63 .net
1500時間ももつの?
うちの使い方だと10年は大丈夫だな
倍速に切り替わる時のハンドルの引っかかりが気になりだした

SMZ955、新車3年目、累計350時間、同じような人いる?

61: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 19:24:17.91 .net
>>36
パワクロで倍速使ったことないわ
曲がらないし枕地荒らすし良いこと無い

40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 06:25:50.89 .net
近所の場合、漏水田の場合には
排水路側畦畔から排水路に漏れる
(大型車の使用を考えない土地改良後に)トラクターやコンバイン等の大型車が入り、暗渠排水路を破壊、暗渠排水路にネズミ穴程度の穴(5-20cm)が地表付近まで続いて、大量の水が流れ落ちる
暗渠排水が効き過ぎて水がたまらない(暗渠排水路の栓が出来ない場合を含む)

一見漏水田に見えるが、
土地所有者の水周りの時間帯だけ水を入れて、他の時間帯は取水口をふさいで水を入れさせない
上流からの地下流水が低下、水田の地下水面が低下し、漏水田になった場合
がある。

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 06:48:10.51 .net
地下浸透による漏水量は、
土地改良をしたときに漏水量を最適値にして耕盤を作成した
又は、
耕盤の漏水量を実測して、水田への給水量を決定した
はずです。前者は最近の工事の場合、後者はかなり前の工事の場合です。
改良区に問い合わせてください。
稲作での最適漏水量は20mm/日だったと記憶していますが、どこの試験所の調査かは忘却。

45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/06/02(火) 07:41:24.18 .net
畦塗り後、ヒビ割れても水を入れれば膨張して塞がるな、うちの田んぼは
畦塗りは漏水防止が主目的だけど管理作業の通路にもなるから必須作業だね、俺の場合は


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts