1: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:04:01.30 ID:???*.net
熊本 町内の農地の70%を経営する法人設立
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の大筋合意で農業の国際競争力強化が求められるなか、
熊本県嘉島町に農家の多くが参加し、町内の農地のおよそ70%を経営する農事組合法人
が設立されました。農林水産省などによりますと市町村内の広い範囲で効率化を目指す経営は、
全国的にも極めて珍しいということです。
新たに設立されたのは、熊本県嘉島町の農事組合法人「かしま広域農場」です。
この農事組合法人は、町内のおよそ70%に当たる400人の農家から農地を一括して借り、
コメと麦、大豆を作ります。
TPPの大筋合意で競争力の強化が求められるなか、経営の規模を大きくすることで
コストを抑えるねらいです。
小規模な農地をまとめ、大型の農業用機械を使えるようにするなどして、効率化を図ると
いうことです。「かしま広域農場」が経営する面積は合わせて478ヘクタールで、町内の
農地のおよそ70%に当たります。
農林水産省や熊本県によりますと、今回のように1つの農事組合法人が市町村のほぼ全域で
農業経営を行うケースは全国的にも極めて珍しく、経営面積としては九州で最大になると
いうことです。
熊本県は、今回のケースを1つのモデルに、農地の集約化をさらに進めたいとしています。
NHK NEWS WEB 11月12日 16時57分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/201
3: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:05:55.43 ID:6MTX9erF0.net
まともな農家はさっそく動き出したか
出来る農家にとってTPPは巨大なチャンスだからな
65: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 20:42:52.58 ID:nrsCbJ9E0.net
>>3
アホなんだな。
その裏で圧倒的な数の負け組を作る構造に気づけないなんて。
77: 名無しさん@1周年 2015/11/13(金) 08:21:49.76 ID:3qiuH3t50.net
>>65
山間部の農地は放置できないから
農業ができない年寄りはタダで貸してるところが多い
イオンに貸すのとは違って
地元専農がやろうといえば年寄りも協力してくれる
5: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:10:54.02 ID:IYmpPMgu0.net
勝たなくても負けなければいいだけ
10: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:18:22.79 ID:M5siwH2N0.net
>>5
向こうはあまりにも規模がでかすぎて、勝負にならない
一軒の米農家の平均面積
オーストラリア 3500ha
アメリカ 180ha
7: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:15:32.61 ID:dqnF7snN0.net
最大といっても2km×2km程度しかないんだな。しかも穀物。なんだかなぁ。
14: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:20:36.43 ID:GysrF5IW0.net
数年後には破綻して広大な耕作放棄地になる可能性が高いな
15: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:23:21.39 ID:7QzGz2Jb0.net
兼業農家がチマチマやるよりよっぽど効率良さそうだな
17: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:26:05.38 ID:dqnF7snN0.net
そんで400人の農家はどうなるの?
19: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:33:44.96 ID:Coo5Z3Ym0.net
>>17
辞める所が多いんじゃない?大部分は兼業とか高齢者だろうから農業やるより畑貸していくらか貰った方がいいって事だろ
20: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:35:40.09 ID:B/FYQe+40.net
>>17
元々農業で食ってる訳じゃない田んぼ持ちだから関係ない
24: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:46:03.09 ID:7veRa2rG0.net
チャンスと捉えた者の勝ちだな
26: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:48:59.86 ID:pW4kEA6Y0.net
熊本はこの前ようやく地元米で特A評価だしたばかりだろ?
勢いに乗りたいのは分かるが、粗悪品乱造してブランド潰したら元もこもないと思うけど?
27: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:49:40.19 ID:UMl+zZuz0.net
これまでの一番のネックは、なんやかんやで個人事業者の集合体で、
さらに集落単位のしがらみがめんどくさいからな。
あたらしい作物でも作ってみようもんなら・・・非難轟轟ww
水路の溝掃除にもなぜか全員で参加。作業的に邪魔なんだけどw
一部だけ違う品種の米育てても村八分w(受粉の関係でね)
有機農業しようとしても村八分w
意思決定できないってのww
59: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 19:11:32.01 ID:M1Ebb/tJ0.net
>>27
よく知ってるな、俺の知ってる農事組合も空中分解したわw
オラが大将でやってきた連中が組織作っても旗振り役が気に入らないと派閥抗争に発展
嫌気がさした奴から続々脱落してゆくw
28: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:50:11.90 ID:4CWJjYou0.net
400人分の地代が大変ですにゃ
30: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:52:06.42 ID:UMl+zZuz0.net
>>28
農地なんて5000円で貸してくれるよ。
できた米 30kg配っとけば無問題
55: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 19:00:35.33 ID:8gTPUGdD0.net
>>30
馬鹿かお前はw
それだったら自分で作ったほうが儲かるわw
56: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 19:04:32.14 ID:UMl+zZuz0.net
>>55
馬鹿はおまえだw
じゃあ、貸してやるからやれよ。
うちなんか、無料で貸してるんだから。
(野菜の差し入れはあるw)
78: 名無しさん@1周年 2015/11/13(金) 10:28:06.73 ID:awkZUKSQ0.net
>>56
それが田舎の現実だよな、耕作放棄地の草刈りにみんなくたびれているから
俺が住んでるところでは借り賃無料、お礼なし、田の畔の草刈りは地主の義務
ただ田舎の人間は行動で示さないと信用しないから都会からいきなり来ても誰も貸さない
まじめにやっている人には是非ただで使ってくれと依頼が来る
29: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:51:24.71 ID:+SvOXdYa0.net
熊本市に近い平地がほとんどの場所だからできたことだろうな
平地が多いところは今後はこれが主流になっていきそうだわ
31: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:53:01.60 ID:mB7Aa1Ht0.net
経営効率化て土地の形状が外国の大規模農家と違いすぎてお話にならないんじゃないのかね
36: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:56:33.35 ID:UMl+zZuz0.net
>>31
日本だとそのかわり出荷場所が近場だから、いけるんじゃないの。
まぁ、熊本は海外より他県の農家相手にするわけだけど。
39: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:05:16.25 ID:Coo5Z3Ym0.net
>>31
何も外国産と値段で張り合う必要はないよ
国産品の需要は確実にあるからコストを下げれば利益は出る
まぁ加工や売るとこまでやるつもりでしょ
33: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:55:31.41 ID:el0CbkOv0.net
単純計算
478ha 1反=9俵として4.3億
(1俵=10,000円)
1人20町担当したとして(相当キツイ) 24人
事務が2人、常務役員2人として28人
平均給与を500万と設定して1.4億
経費で6割飛んだとして2.6億
2.6+1.4=4億
米価1万で3000万の儲け
シミュレーションじゃ13000円程度は見ているんだろうな
そうすると5.6億になり、1.6億の儲けとなる
ただこれは借地代とか入れて無い
やっていけるかすごく疑問
34: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:55:40.49 ID:Wm3gVT0h0.net
米麦だけ作るとしても粗収益が4、5億くらい行く。
これをベースにして対外信用力強化、資本調達→投資、雇用増→六次産業化など
これはよくあるパターン
35: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 17:56:18.24 ID:B/FYQe+40.net
うちの実家は三反歩の田んぼを二枚を個人に貸してる
一人で最低15町歩以上やらないと食っていけないと言ってたな
頑張ってほしいわ
41: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:07:07.69 ID:el0CbkOv0.net
米だけ作ってればな
だけど繁忙期は大変だぞ
米作農家がなんとか生きながらえてるのは時間外労働経費が掛からないから
トラクター1つにしても、ロータリー交換、オイル交換、洗浄
日曜日潰したりしてやってるが、人雇えば当然経費が掛かる
台風来るっていったら、夜でも全力で稲刈りよ
43: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:12:43.34 ID:UMl+zZuz0.net
>>41
>トラクター1つにしても、ロータリー交換、オイル交換、洗浄
ここは今後は整備士等の専門部隊にお任せするんじゃね。
農業機械もまとめて購入、使用で。 ランボルギーニかベンツだなw
47: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:28:33.53 ID:Coo5Z3Ym0.net
>>43
面積当たりの農機のコストは相当下がるんだから自前で整備するより業者に任せて農作業に勤しむんじゃない?
46: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:25:54.74 ID:el0CbkOv0.net
28年度は9億2千万の売上目指すんだってさ
"補助金も含めて"
52: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:40:46.41 ID:x4HERqZc0.net
>>46
良いんだよ
民主党がやった農家戸別所得補償制度みたいな兼業農家にカネばら撒く制度より100倍マシ
49: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:31:15.08 ID:WVOPOYqA0.net
九州産の麦って、麦飯にして美味しいから、頑張って欲しい。
51: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:40:07.46 ID:UMl+zZuz0.net
麦余ったら 鹿児島県の豚に食べさせればいいよ。
豚の餌は麦だろ麦。 新しいブランド豚ができるな。
命名しといてやろう「もっこす豚」
53: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:42:53.60 ID:Zpf43mcS0.net
だいぶ昔秋田の大潟村ってところがあってだな
54: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 18:55:37.41 ID:UMl+zZuz0.net
>>53
大潟村は減反政策もあるけど、バブル崩壊の余波を含みで
考えないといけないんじゃないか?
57: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 19:05:33.80 ID:GXdoylDl0.net
空き家同様、人の手が入らなくなった空き地や耕作放棄地はこれから社会問題になる。
耕作放棄地が虫食い状態で放置されると、隣接する農地で病害虫問題が発生する
国土維持管理費としての補助金はありなのかもしれんね。不本意ではあるが
61: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 19:40:40.35 ID:4aHUmtd90.net
成功しているところもあるしいいんじゃね
64: 名無しさん@1周年 2015/11/12(木) 20:28:02.76 ID:PwmCxj/D0.net
やるからには上手くいくといいが
80: 名無しさん@1周年 2015/11/14(土) 23:52:54.33 ID:UKdkjcxT0.net
今後の推移に注目だな
0 件のコメント :
コメントを投稿