596: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/22(日) 21:10:10.09 ID:nR7wwvYA0
良心的な研修先農家を見つけるツテがなければ、
求人出してる法人を探すことをおすすめします。
どんなに雇用条件が悪くても給与が150万/年より少ないことはないだろうから
597: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/22(日) 23:53:52.07 ID:yIFxve6X0
その研修先農家なんだけど、うちの研修生は研修料免除の週休2日実労6時間/日
動きトロいしなんか甘すぎた気がする
まあ無料のお手伝いと思えばありがたいが、独立させてやってけるのかこれって正直思うし、元○○さんちの研修生とか言われるのやだなあ
599: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 07:26:44.57 ID:kZzWF+NB0
研修料を徴収するのが一般的なんですか?
600: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 15:15:24.61 ID:xzQS0iFad
>>599
技術には普通金払うだろ
607: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 21:15:24.64 ID:kZzWF+NB0
>>600
普通(?)ならそうですね。
でも労働力として計算してるなら話が違いますよね?
622: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/24(火) 10:28:44.40 ID:W1aN7WE2d
>>607
研修費をたった一人に教えるという効率の悪い人員配置で人件費計算して請求していいなら労働がーとかいう権利があるけどw
602: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 19:03:46.39 ID:D1JJmPHb0
自治体の研修は無料かテキスト代だけだから技術に金を払うと言われてもピンとこないな
搾取させる対価として技術は貰って当然というか
その程度で盗める技術だよね
603: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 19:35:10.10 ID:AvJynUW80
規定通りなら研修生は月1万数千円払うのかな
技術というから誤解するが、例の150万貰いながら机上と現実のすり合わせしながら人脈と販売戦略を盗めたり
機械や畑の調達先が確保できると考えたら研修先がとってもいいと思う
当たり外れでかいけど、それはお互い様だろうな
研修生をあてにして搾取する気満々な農家も知っているし、150万貰うためだけのダメ研修生も知ってる
604: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 20:04:26.17 ID:KX+i20/B0
研修生から一万
農協から一万
そしてタダ働きの人手プラス1
受け入れ農家は美味しいなあ
606: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 21:12:35.79 ID:tFlwpltT0
良いように使われて終わるってオチ?
610: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 21:51:54.87 ID:X1OZlDkN0
>>606
農地管理受託でも本来は俺らが管理・作付けしてるおかげで地主は節税できてるのに、「使わせてあげてる」感覚が腑に落ちない
608: 名無しさん@お腹いっぱい 2018/04/23(月) 21:17:42.75 ID:kZzWF+NB0
研修受け入れ農家を3軒しってますが、3軒とも研修料なんて徴収してませんよ。
徴収するのが「普通」なら、ぜひ普通じゃない所を見つけて研修してほしいですね
0 件のコメント :
コメントを投稿