【農業の6次産業化】養命酒の生薬「地黄」 特産品へ試験栽培 コメの減反廃止対策 養命酒側は原材料の国内調達可能性を探る

1: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/10(水) 23:15:18.37 ID:CAP_USER9
養命酒の生薬「地黄」 特産品へ試験栽培

生薬・地黄の根株を植え付ける組合員ら

長野日報2017年5月9日 6時00分
http://www.nagano-np.co.jp/articles/16688

駒ケ根市の農事組合法人「福岡」(吉澤道男組合長)は7日、養命酒製造駒ケ根工場(同市福岡)と協力して試験栽培している生薬「地黄(ジオウ)」の植え付けを地元で管理している畑で行った。組合員や同工場の職員ら15人ほどが参加し、作業に汗を流した。

組合側は農業の6次産業化やコメの減反廃止対策などの農業振興を、養命酒側は原材料の国内調達の可能性を探る狙いで協力。同工場が技術協力を行い、地黄のほか、「益母草」(メハジキ)の試験栽培にも取り組んでいる。

地黄はゴマノハグサ科アカヤジオウの根茎。増血作用をはじめ血行障害やホルモン分泌障害などに効果があり、貧血や虚弱体質の改善などに用いられる。「薬用養命酒」にも主要14生薬の一つとして使われている。

試験栽培は10アールの畑に、根株6000本ほどを定植。昨年は約1トンを収穫した。品質は問題なかったものの収量が少なめだったといい、今年は水はけを良くするため高畝にするなど環境を改善し、収量増を目指す。収穫は11月下旬から12月上旬になる見込み。収穫後は乾燥、加工して同社へ納める。

組合員らは昨年収穫した根を長さ5~10センチほどに切り分けると、約20センチの間隔で根株を植え付けた。吉澤組合長は「栽培が成功し特産品として定着すれば、地域と企業の双方にメリットが生まれる。試行錯誤を重ね、生産性、採算性を両立できる福岡モデルとしての栽培方法を確立したい」と話している。



2: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/10(水) 23:16:28.73 ID:7MHELQVU0
生薬の国産化って流行ってるんだな。

9: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/10(水) 23:29:54.61 ID:kNzmvmaE0
>>2
中国が輸出規制している
また香港とか本場が高値で買い漁るので、日本が競り負ける状況になっています。

3: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/10(水) 23:18:54.77 ID:HQNEZMp90
養命酒は飲んだ後、頭が痛くなるから飲めない
アルコールに弱い人間のことを全然考えてない

4: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/10(水) 23:19:04.04 ID:+BsHskIe0
漢方薬を好きになれない理由の一つが原材料のほとんどが中国産だから。
全量国産化してくれよ。

8: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/10(水) 23:27:19.59 ID:kFkxlAOq0
>>4
国内で栽培する難しさに加え
品質まで原産地と同レベルにする必要があって
生薬の国産化は二重に難しいらしい

6: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/10(水) 23:21:42.60 ID:uxRHujxE0
薬草とは知らないから田舎では雑草として刈られる

15: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/11(木) 00:05:43.85 ID:8UIDcCbI0
>>6
ハマスゲとかな

10: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/10(水) 23:30:16.84 ID:zBUor/wa0
養命酒って本当に効くの?

というか何に効くの。

14: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/11(木) 00:03:56.96 ID:c0CQK6Os0
恥ずかしいから六次産業化なんて世界のどこにも通じないワード使うなと言いたい

17: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/05/11(木) 00:31:39.36 ID:EDyVjQRX0
マカは大量に飲まないと効果が無いな
即効性の生薬は効くが後で反動が来る


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts