潅水タンク内のゴミをとる中間フィルターって自作した人いる?

422: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 23:01:37.18 .net
500リットルの潅水タンク内に入っている、
少し汚れた液肥をなるべく手軽に濾過したいんだけどなんか良い方法ある?
どうしてもちょっとだけ泥や砂や藻が混ざって
出力先の播種機のシャワーの部分が結構な頻度で詰まっちゃう
他の人はひょっとして中間にフィルターや沈殿槽みたいなのを設けているのかなあ



424: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/10(日) 09:08:38.45 .net
>>422
参考になるか分からんけど、畑作で
パイプラインから水取るので泥水混ざる時あるので
パイプライン→エンジンポンプ(給水管に洗濯ネット)→ディスクフィルター→潅水チューブ

日本農業システムの通販サイトで
「フィルター」で検索すると何種類か出てきます。
そんなに汚れて無さそうなので、スクリーンフィルターで良さそうな気がします。

スクリーンフィルターは、網目を通すフィルターで
ディスクフィルターは、溝切った円盤を何枚も重ねたフィルターです。
耐久性はディスクだけど、スクリーンの方が安い。

網目(メッシュ)の目安は、
サンホープのHPのディスクフィルターのカタログの所に載ってます。

431: 418 2016/04/10(日) 21:41:34.81 .net
播種作業完了
液肥を足りなくして播種機の下に敷いた桶の廃液をリサイクルして大惨事
最終兵器ジョウロ使用
一緒に入れるタチガレエースがもっと安ければこんな事しないんだが
>>423
ポンプがあるのか
羨ましい
>>424
ディスクフィルター?知らなかったそんなの・・・
ダンプの荷台に灌水タンク載せてほぼコックを全開にして
自然に流す方式なもんだから水圧がどれぐらい落ちるか
怖くて二の足を踏むけど、とりあえず廃液リサイクルを前提に
メッシュ(定番なのは#80だろうか)の種類と装置の大きさと
タンク、ホース継ぎ手の口径を調査してみる

432: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/10(日) 22:41:10.24 .net
>>431
普通の水中ポンプを水道の蛇口代わりに使ってるだけだよ
作業場が家から離れる上に、公共事業で井戸壊されたから
500リットルのタンクに水汲んで持ってく
ついでにダコレート溶かしてるから
病気は出たことないよ

433: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/11(月) 06:55:36.58 .net
>>422
http://www.agriz.net/fs/nouki/c/gr530 のような市販品を使っているとして

ドレーンを捨てられるかどうか、液肥だから1日ぐらい放置しても劣化しないだろうから、
放置してドレーン部に貯めて、上澄みだけ使う。

放置する場合に直射日光を避けてくれ。菌体が生育してつまりの原因になる。
使用前に、内部の掃除を忘れずに。菌体が生育していることがある。
材質がわからないのだが、ホムマリン等の殺菌剤に耐えうる材質ならば、殺菌剤を投入する方法がある。

再利用で土の混入している場合に、土に吸着して有効成分が低下する場合があるので要注意。
再利用と新規利用の苗箱を分けること。再利用だけ殺菌剤や肥料の追加投入をすることが可能だから。
噴霧器のフィルターが40-60メッシュが使われている。これと同じフィルターを使っても、2粒が絡まって網をふさぎ、より細かいゴミで詰まることがある(ブリッジ)。
フィルターを選ぶときには、本来のフィルターよりも細かいフィルターを選ばないと、詰まりやすい。
しかし、細かすぎると、こっちのフィルターが詰まって使い物にならなくなる。
いろいろ試してくれ。

ジョーロの穴が0.4mm(6メッシュ)位だから、
時間があれば放置して上澄みの使用
吸着などの影響がない凝集剤(ミョウバン・石灰水等)がみつかれば、凝集剤でごみを沈降分離。
タンクに再度投入する前に濾別とか。

いろいろ方法はある。
http://www.weblio.jp/content/%E7%B5%E7%AB%AF%E9%9F%E5%BA%A6

423: 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/04/09(土) 23:08:19.87 .net
うちは水中ポンプで水送ってるから
水中ポンプを洗濯ネットに入れてゴミ越してる
それでもたまにつまるが
スズテックの新しい奴は
説明書に書いてない場所に外せない網があるから
困る


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts