米の委託販売やってる農家の人いる?

651: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/05(木) 12:21:25.80
直売やってる農家さんって、米屋に委託で米置いたりしないの?



657: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/06(金) 06:08:01.87
>>651
委託販売ってことは、売れ残りリスク・在庫保管は農家側ってことですよね
それと、小袋に入れるのは、農家or米屋どっち前提の話。

米屋さんに委託販売だった場合、
買取の時の価格より、およそ何割高の農家手取りになりそうですか?

小袋詰め米屋でも、1割高程度だとメンドクサそうだから持って行かないと思う。

663: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/06(金) 11:53:04.59
>>657
書いた人とは別の米屋だけど地元の大規模農家からそれとなく打診受けたことあるよ
うちの場合は配達も含めて1回いくらでいけますかって話だったけどね
今は業務から10kgの注文でもわざわざ30分かけて配達してるみたいでせっかく売り先確保しても効率悪すぎて困ってるとか言ってたわ
いずれ連携しても面白いかなとは思ったけどお互いの領域を守る信頼関係がないとできない仕事だからすぐには難しいと思うわ

683: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/07(土) 09:22:48.82
>>663,666
自分だと、いくらなら持ってくんだろ?

精米・小分けなし、軽トラ1杯搬入で(うちJA倉庫の方が、米屋の半分の距離なので)
小売しやすそうな特別栽培米で、農家手取りで2割増しぐらいからかなぁ~
でも、それだと米屋の儲けブチが??

で、冷蔵庫は小型しか無いから
4月までかなぁ~

いや、よう分からんようにった,ムツカシイ~~

684: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/07(土) 12:42:50.17
>>683
やるならある程度利益率のいい、そこそこの値段の商品の方が良いでしょうね。
業務用の低価格商品は非常に激しい競争に晒されるので、リスクを考えると委託より買取の方が安定すると思います。(突然相手に切られて在庫が大量に余ったりするので)

米屋と農家さん双方の手取りを増やすなら、いかに高く売るかという問題になるので、生産者の名前と顔写真使ってブランド化する必要がありそうですな。
その場合は産地銘柄ではなく、純粋に食味での実力が求められます。

米屋の客は味にうるさいですよw

686: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/07(土) 17:33:53.14
>>684
どうも委託販売で、米屋と農家双方が儲かる仕組みがイメージできない。
米屋の倉庫代が減るのは、イメージできるけど、
うちらの農家だと、米の直販やってる法人以外、大きな保冷庫もってない。

それと、個別農家まかせだと、
米の品質にバラつきが出て(米の味、圃場単位で違うので)
消費者と相対商売の米小売としては、やりにくいような・・・

いっそ、御社が個別農家回って
自社ブランド(○○村の□□さんの特別栽培米=減農薬米)作って
その農家には、JA価格の2割とか3割増しの代金払ったほうが、商売になるような気がするのですが。
倉庫が問題なら、プレハブ保冷庫を農家の遊び土地に設置させてもらうとか。

687: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/07(土) 20:02:58.37
>>686
率直な意見が聞けて参考になります。
なるほど。ある程度販売力のある農業法人じゃないと、厳しいのかも知れませんね。


自社ブランドの銘柄はすでに立ち上げています。幸か不幸か倉庫に余裕はあるので(むしろ過剰すぎて税金苦しいです)、現状では秋に一気に集荷しています。JAより高値で買取してますが、通常は引取に行って数百円上値+袋代というレベルですね。
特殊な物では1俵1500円ぐらい上乗せしてる物もありますが。

うちは都会の小さな米屋で、店頭精米と品種の取り扱いの多さを売りにしています。多いときは50種類以上取り扱うのですが、一番動きにくい商品だと年間で10俵以下なんて物もあります。
そういう特殊性の高い品物を、秋に1発勝負で買うと、余ったり足りなかったりのリスクが大きいです。
なら、いっそのこと例えば売価の10%手数料もらったりするような形で委託で置いても良いのかな、と思った次第です。
店頭での売価も農家さんで決めてもらえば、納得してもらえるのかな、と。

ぶちゃけると、販売数量が多くないような商品なら下手に利益求めて秋にバクチで買い物するより、農家さんの好きに商売してもらって、少なくても安定して手数料もらえる方がいいかな、という考えです。

あと、うちは産地の米屋じゃないので、少量なら宅配便で送ってもらうことになると思います。
そう考えると、元々通販に力を入れてて大口契約で送料を安くしてるような農業法人じゃないと厳しいのかもしれませんね。

691: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/08(日) 06:36:16.77
>>687
50種もあんの、スゲ~~

実態知らんけど、小さな米屋さんの運営も難しいんだろうなぁ~
うちの親戚の酒屋(田舎の市街地)酒の安売り店出現→コンビニ→コンビニ過当競争→廃業 だった

うちみたいな零細米作が、その契約しようとすると
まずは、保冷庫で20袋でざっと20万。
その償却(7年)だけで1袋1500円プラスになっちゃう。(実際には、10年位平気でもつけど)

ところで、10%の利幅上乗せで利益出るの?
JAの産直に野菜出してるけど、手数料、売価の15%で袋詰ラベル貼り陳列は農家、
店舗売上1億ちょっとなので、いつも本当に利益でてんの? って思いつつ不安。
しかたないので、ちょっと高いけど、そこで肥料やら農薬やら袋やらw

ある意味、米農家の殺生与奪の権は、米屋が握ってる
米売ってくれなきゃ、米百姓死んじゃうよ~w
がんばってね~~

707: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/08(日) 13:41:57.83
>>691
うちの経営は先代の作った借金ありますし、しんどいですよw
あと、10%てのは適当に例えで言っただけですので気にしないでくださいw


>ある意味、米農家の殺生与奪の権は、米屋が握ってる
米売ってくれなきゃ、米百姓死んじゃうよ~w
がんばってね~~

ありがとうございます。
できるだけ中抜きして農家さんと直接取引し、JAより高く買いたいと思います。

701: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/08(日) 11:09:31.54
>>684
業務用の一番欲しがられる低価格帯のは
コシヒカリのJAへの売り渡しより安いから
食えるレベルでの激安米買うコネとブレンド技術が無いなら
個人がやるメリットない

702: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/08(日) 11:19:43.75
>>701
米って輸送費かかるから
近場の業務用米需要で15000円出してくれる時もある。
大した量ではないが20俵は取置きしてるよ。

666: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/06(金) 21:28:03.95
>>657
精米とか袋詰めは米屋でやった方が効率いいかと。設備が整ってるし。

農家さんで店頭での売価を決めてもらう方式だとどうなんでしょうね。
楽天とかアマゾンに出品する感覚で。

655: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/06(金) 05:50:07.52
食う米なくて直売所で買った。ちと高いが家ではあまり食わないからたいしたことない。
それよりよそのおいしい米をブレンドなしで食えるのでとても参考になる。
生産量が少ない名産品は確かにうまい。

656: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/06(金) 05:57:06.07
買うと言っても2kgだ。味見する程度。
ネット販売は信用してない。ブレンドしてる可能性高いからだ。
直売所や道の駅なら信用できる。ブレンドして袋詰めする手間暇が馬鹿にならないからリスクおかしてまでやるヤツはいないはず。

662: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/06(金) 11:23:20.32
米屋よりスーパーマーケットの産直コーナーに出すのが良いよ、
米が有るのならば5月からの業務用米が欲しい、とか御客から問合せ来たりするし。

673: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/01/07(土) 00:24:16.32
戸別訪問で売るほうが早いよ


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts