米の食味を上げたいんだけど、どういう栽培方法がありますか?

793: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 04:07:56.34 ID:3vLxcFbE0
食味を上げたいのですがどのような
栽培方法がよろしいですかね?
教えて下さい。

現状の栽培方法
関東地方
コシヒカリ食味73ぐらい
反8表半

元肥オール14
穗肥nk化成
です。
V字栽培っていうんですかね?
ざっくりこんな感じです。
あまり経験がなく説明出来てませんがよろしくお願いします。



794: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 07:23:04.34 ID:736ToK4Ka
>>793
何キロ入れてるのかも必要
量取れてないから食味上がらないのもある

795: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 07:27:33.54 ID:8MDJwDig0
>>794
収量あげると食味落ちない?

796: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 09:21:12.21 ID:t+YzegcLK
>>795
普通はね

800: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 16:57:19.90 ID:lJqdv0mta
>>796
肥料不足過ぎると実が細くなりすぎる事もあるから適度に肥料必要。
葉色を見ながら穂肥加減するしかない。

797: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 09:39:23.77 ID:1ooEqu040
量と食味を両立したいなら、分げつをたくさん取りながらも、出穂の一月前には穂肥やった方がいい気がする
9俵近く取れて、80代半ばの食味が出せれば成功だったな
最近はそんな熱心じゃ無いけど

798: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 09:44:33.53 ID:31b2A+R7a
施肥考えて収量上げる努力していくと食味は上がると思うけど
吸わせきれば食味は上がるし量も取れる
残れば量は取れても食味は下がるし倒れたりする
上手く秋落ち寸前になるように施肥設計を見直すとか
北海道だと444は側条施肥で後半失速するから基肥に多めの窒素入れる
穂肥の追肥が残るものだと要らない時期に窒素供給して食味が下がってるのかも
株数増やすのに前半はガッチリ効かせて出穂以降で肥料切れるように持っていったら?

801: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 16:59:56.05 ID:bVQMbj460
コナギに埋もれて4俵しか取れなかったときが、一番食味値が良かった。

802: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 20:20:55.21 ID:3vLxcFbE0
刈り取り時期まで葉っぱ青々してるのは
チッソ過多ですよね?
それで食味が上がらないんですよね。


来年度は1発肥料を検討してるのですが
これなら食味上がりますか?

教えて下さい。

804: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 21:55:24.54 ID:d8ZFnihs0
>>802 食味を多少気にした一発肥料も無くはないけど、一発肥料は追肥経費手間を省く為に開発されてますよ。
食味を追及するなら一発肥料は選択肢から除外ですかね。
おいらは自家用にソコソコ

805: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/11(月) 21:59:12.74 ID:d8ZFnihs0
>>804 続き、食味も多少気にかけた高額一発肥料を使ってます。

872: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/18(月) 16:51:06.20 ID:6TCvGUfJ0
>>802
うちは一発肥料だけど
出穂の時期はすごく黄色になる
取れ高も7俵。 

808: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/12(火) 09:02:21.67 ID:I2ROExnJ0
北海道はいかに早く肥料を効かせるかが第一だから全然考え方が違うよね
穂肥が必要な頃は丁度暑くなって地力窒素が出てくるし

811: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/07/12(火) 12:21:25.07 ID:i7qlfRKg0
一発肥料は難しいわ
楽しようと思ったけど元肥え→穂肥2回に戻した・・
めんどくさいけど幼穂、葉色確認して穂肥したほうが確実!
あと欲張って窒素分多すぎると収量は少しくらい上がっても食味は間違いなく落ちるね


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts