ジョンディア買ったんですが、発進時のショックがものすごいです。異常でしょうか

754: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/16(日) 20:30:01.87 ID:GBfkO8Ko
去年JD6110RCを購入したのですが、どうもおかしいのです。発進時に力強くショックが、かかります。前進も後進もです。それなので半クラ状態で、アクセルを踏み発進しています。これは異常でしょうか。デモ機ということで、200時間使用の1000万で購入しました。



757: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/16(日) 22:33:17.03 ID:+60mG6QI
>>754
キャリブレーションしてみた?

760: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/17(月) 11:31:44.32 ID:/uvdDgOO
754です。コメントいただきありがとうございます。ヤンマーに相談した所普通だと言われてしまい対応してもらえそうにありません。所有のMFとクボタではこんな事はないのでやはり異常みたいですね。

761: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/17(月) 11:35:56.86 ID:/uvdDgOO
ハンドクラッチという機能が付いており、ギアを入れてからニュートラの時間が長く繋がると強いショックがあるので使い物になりません。ヤンマーで対応してもらえない場合どうしたら良いでしょうか。

783: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/18(火) 20:35:56.42 ID:HvsOOXlm
>>761
それって、よくあるパワーシャトルとかリバーサーじゃないな。
昔他社にも一時後付けで載せられたが、アキュームレーター付きの油圧でクラッチ操作をする奴だな。
元々は体の不自由な人への補助機構なんだが、足でクラッチ操作をしなくてよいので流用されたもの。
未だにあるんだな。

バルブを付けて流量を絞れば少しゆっくり接続するが、ニュートラルの時間も延びる。
でも油温で流速が変わるから結構使いづらい。そもそも電子制御じゃないから。
メカニカル機構だから、どこか実動作するところに片ききのショックアブソーバーみたいな物を付けて、接続側をゆっくり動かせるしかない。

784: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/18(火) 21:48:01.68 ID:uZthWgb4
>>783
ジョンディアのハンドクラッチって、作業中にレンジ切り替えでシフトレバーの操作が必要な時、足でクラッチ踏む代わりに手元のシフトレバーでクラッチの入り切りができる電子制御されたボタンでなかったっけ?



787: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/19(水) 07:17:20.53 ID:aAy2+d86
>>784
単純に電磁弁の開け閉めをするだけのアナログ制御だから、
電子制御のように開閉時間やバルブ開度をバリアブルに制御するものじゃない。

788: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/19(水) 09:12:54.62 ID:kdtRgzST
>>787
あら、自分の記憶違いか・・・・・
何故、そこだけ電子化しなかったんだろ?

789: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/19(水) 09:32:45.35 ID:aAy2+d86
>>788
グレードにより装備コストが違うからとしか言いようがないな。
RCだからキャビンも装備もかなり落とした廉価仕様。

790: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/19(水) 12:26:37.12 ID:Tk04p+a1
>>789
RCは廉価というか、ベースが6430だからな
6Rと6RCは全然別物

786: 名無しさん@お腹いっぱい 2017/07/19(水) 05:05:07.87 ID:EUULEQ2C
>>761
ハンドクラッチはNHにもあるけどそれは変速レンジを変えるときに使うスイッチな
のでそれで発進したり停止したりするとギクシャクする。
>>781
いまどきのトラクターならコンピュータのソフトウエアーで統合制御されているので
調子の悪い時は、逆にヤンマーの専門知識をもった社員じゃないと整備できない。
ミッションのOHをするにしてもJDの場合は専用のジグがないとミッションを分解できない
ので必然的にヤンマーが修理する事になる。


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts