いよいようちの籾摺り機4インチロール君に寿命がきました
ロール 回転選別式
だったのですが、10年1回ぐらいしか変えない道具だから
思いきって違うタイプの籾摺り機にしようか悩み中
このスレの皆さんはどのタイプの籾摺り気つかってますか?
インペラようどう式と全く違うのにしてみようか思案中です
これがおススメーとかあったら教えてください。
ロール五月蝿いからペラのほうが静かですか?
ヤンマーのロール回転から大竹のインペラ揺動に乗り換えた時は感動した
取り出す前から状態を見られるとか。回転式じゃ取り出す前に籾がどれだけ入りそうかとかわからんのに、揺動板を見てレバーひとつで瞬時に結果を変えれる
一時休止も投入口閉めて貯留タンクの量が減りだしたら排出閉めて電源オフするだけ。別に変わらないじゃんと思うかもしれないけど目で見て判るのってすごい楽ちん
こういうわかりやすさって職工に頼む時に便利だよなーと思う。
これで排塵部を可視化してスクモと籾の飛び方を簡単にわかるようにしてくれたら最強なのにと思う
まぁ一番驚いたのは多少籾が入って良ければ3インチで15~16/h俵擦れることだけどね。今はちょっと絞ってるけど最大量なら2~3俵/h増やせるし
今じゃ回転式同様フルオートもあるし時代の変化はすごいわ
音は言われてみると静かだった気もするけど、慣れちゃった今となっては五月蠅いわw結局は籾を衝突させて剥く訳だし送風機も五月蠅いし
貧乏零細農家の作業場の床の状態による
もし、掘っ立て小屋のミシミシいうような木の床なら揺動式はおやめなさい
振動が秤に伝わって計量値がブレたりロードセルを壊したりロクな事にならないから、また回転式を買うことです
豪農は床にコンクリートを打設してるのが普通です
通年稼働に換算すると実質一年くらい?
他の機械にくらべると寿命が短すぎ。リコールが相当。
揺動選別の方が良いのはあきらかなのに
インペラーの方が肌ずれとか出にくいというけどロールでも出ないからどうだろう
インペラーは水分高くても普通に剥けるのが利点だけど脱っぷ率で水分がわからないから欠点でもある
使い方に少しコツがあって回転胴の中に入った異物が出にくいので作業が終わったら毎回排出する
回転胴のぼつぼつ穴に屑米が詰まると能率が落ちるので作業後エアーで掃除
ただ、ロータリー式は時代遅れで農機屋に捨ててあるのを見ると寂しい
回転式と揺動式の比較表があったけど、揺動だって途中で調整する必要は無いし
次は6インチにしようかと思ったけど一気に高くなるな
異物抜き機も付いてたな、便利になったもんだ
大竹は傾きを制御して全排出するように動くけど
0 件のコメント :
コメントを投稿