ぶっちゃけ、米農家の収入っておおよその反収と耕作面積がわかれば計算できちゃうよね

800: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 17:18:10.63
反収自慢はどこでも聞くけど米農家の所得自慢はあまり聞かないな



801: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 17:38:50.32
>>800
売り上げが3000万弱ですべて引いて1200万は残る感じ
無借金でコツコツとやってます

804: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 17:45:03.82
>>801
経営面積はどのくらいですか

805: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 18:03:49.20
>>804
米15町
転作含む畑が10町
全て機械で出来る作物ばかりですよ

808: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 18:14:49.28
>>805
頑張るなぁ、忙しくてたまらんでしょうけど、体壊さないようにね

転作が儲かるんだな・・・うちは条件悪すぎてできないや

810: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 18:42:06.84
>>808
それが全然体は楽ですよ
機械で出来ないところの草刈りはバイトにさせて
転作っても大豆だけ
水田と畑を3年くらいで回してお互いの草を少なくしながらやってる感じ
基盤整備ですべての圃場に暗渠兼湧水路やったから干ばつでも大豆収量安定
コツコツと安定収量が大事です

813: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 18:48:50.16
>>810
大豆とのローテで3000万弱とはすんごいなぁ・・・
段取り上手なんだな、おいらもこつこつ500万稼ぐわ

814: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 18:59:39.73
>>813
大豆が豊作になる田んぼがあるなら
かなり儲かるよ
悪質な問題雑草も水田の時にだいたい消せるし
病害虫もコントロールしやすい
転作で儲かる地域はみんな金持ち

815: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 19:06:18.85
>>813
簡単に書くと
15町あって反に9.5俵で約1400俵、その内小売りで1000俵が18000円で売れて1800万円
残り400俵がJA出荷、なんやかんやで12000円になるから大体500万円
豆の畑が反に7万でも10町で700万
毎年の平均で総所得3000万円にはなるよ
税金を払うくらいなら機械化した方がいいから
過剰設備だけどこれで良いと思ってる
これ以上は経費だけ増えて利益率が悪くなるから面積は増やさない

828: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/05(土) 02:25:04.85
>>810
上の田んぼが水田だと大豆は無理。片っ端から田んぼ買い占めればやれないことはないが。反あたり30万で買うとしても10町で3000万だ。元取るまでに自分がお陀仏になってしまう。

829: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/05(土) 06:32:57.18
>>828
1hか50aの圃場整備された水田なら買いだな

833: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/05(土) 07:31:14.35
>>828
だからこの人の土地は超恵まれてる土地

この手のを優良事例や成功事例として国や県で持ち上げて講演や実績として発表するが
全然参考にはならない

803: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 17:43:20.54
>>800
だなw 10~15町を夫婦でやれば500万いくだろうけど20~上は人件費かかりだすから
思うほどは利益が出ないんだろうな

面積増えると、機械も併せて大きくしないと回らんしなぁ・・・儲からんようにできてるわな

811: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 18:46:25.12
>>800
米は儲けが分かりやすいから
面積と収量分かれば直ぐに出ちゃう

819: 名無しさん@お腹いっぱい 2016/11/04(金) 20:19:38.69
設備自己資金で無借金経営とか理想だな


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts