畦際を片培土ロータリー作業をしていたからか、紀州の浸食は少なく思いました。
私の代になった、秋には稲草丈になってしまいます。
ぼちぼち中干しに入りましたが、ヒエ対策に今から何をしてやったらいいでしょうか?
すっぱり諦めて、収穫後の畦へのラウンドアップ処理でしょうか よろしくお願いします、東海地方。
うちなんか隣の耕作放棄地からキシュウの長い茎が触手のように進出してくる。
そこは10アールしかないから手で摘み取っているけど、秋にはブロック畦越しにラウンドアップ撒いてやる。
今年初めてこまきちゃん付けたけど、うまく植えれなくて補植もできず虫食い状態だわ。
同時散布はもうちょい上達してからw
秋やるなら石灰窒素を撒いて種の休眠覚醒させたほうがいい。
芽が出たところでラウンドアップ。
今年の代かきはどうでしたか?
キシュウスズメノヒエは、中干しの前、泥が柔らかいうちだと
引張ってやると2~3mくらい根ごととれるよ。
クリンチャーは、中干しの時でも
うちら水たまりがあったりで、なかなか完璧には効いてくれてない。(弱りはするような)
クリンチャーは畦にも散布。
なので、テデトールとクリンチャーの併用やってる。
(畦からの侵入で、田のなかまでは入ってない感じの状態)
毎年なんで、秋か春にラウンドアップ検討中。
それと、稲の上に出てくるようだと
コンバインの漕ぎ胴に絡んで、コンバイン作業に問題出るとは言われた。
確かにラウンドアップをべったりかければいいんだろうがネェ。
俺は面倒だけどほ場内に侵入したのは剥がして除草剤をかける
後は厄介な雑草が多いところは一度で埋めれないことが多いから二度代掻してる。
> 紀州すずめは根っこが箇所ごとに生えるから除草剤では完璧って訳にはいかないかも
例えば、カソロンを畦畔に撒いても効かないのか?
おれもギックリ腰が治ったらやろうかなー
1人で3条見ながら100m歩いていき、奥まで行ったら3条隣見て歩いては見つけ次第回収グルグル巻きにして
泥の中に完全に沈没させるって感じ、植えてから2カ月程になるともう株が大きくてやりずらくてやる気無くすしな…
クリンチャーEX使う時は水張ってないと行けないんだっけか?今中ぼしで水来てないから来るまで待った方がいいかね?
展着剤入れる
水は用水じゃなく水道水か井戸水使いたい所
用水と水道、井戸水でそんなに違うもん?
俺も半信半疑だったけど除草剤は違うと思う
カメイモチの少量散布でカメの多い人は効果出てるみたい
細かいゴミが農薬成分分解するんだと
業界では昔から言われてたらしいね
水道代かかってもタンクに汲んで運んでる人いるわ
0 件のコメント :
コメントを投稿