トラクターのズームトレッドって故障しやすい?

725: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 20:46:34.48 .net
トラッド可変のトラクターって壊れやすいですか?
多少壊れやすいとしても多様な品目を広く作る畑作には必須?必須まではいかない?
どのくらい割高なんだろう。
確か乗用管理機にもトラッド可変のがあったと思うけど、
ある程度の面積をこなすのなら、
か細い管理機より骨太のトラクターの方がタフには見えるけど。
使ってる方とか検討した方がいたらその辺聞いてみたいです。



727: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 21:19:30.60 .net
>>725
トラッド?
トレッドじゃないの?

728: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 21:22:15.00 .net
>>725
トラッドじゃなくてトレッドって言うんだけど、一般的にはズームトレットと
言ってタイヤのトレッドが任意に変更できるトラクターの事。
自分はクボタのM100のズームトレッドをもう10年以上使ってるけど、
豆類、甜菜の畦幅は66Cmで馬鈴薯の畦幅は75Cmなのでそれぞれの管理
作業や収穫作業をする場合トラクターのトレッドを変更して作業する。
後輪は座席の左後ろにあるダイヤルを操作すると油圧でトレッド変更出来る。
前輪はホーシングのボルトをはずしてハンドルを切ってパワステの力でタイヤの
トレッドを替える。
任意のトレッドになったら又ボルトを装着して、タイロットのボルトもそれに合わせた位置に
付け替える。
これまで大きなトラブルはないが、タイロットのボルトが減ってくるのでたまに交換するくらい。
自分が買ったときは標準仕様より60万位高かった。
自分の地域の畑作農家はほとんど持ってる。

733: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 22:29:03.36 .net
>>725です。みなさんどうもです。
あれ、トラッドになってました。トレッドですね。ちゃんと頭に入ってない。
ボルトを外してという手間がいるものもあるんですか。
ボタン1つで動きながらでいいのかと思ってました。

就農前なんですけど、実家には田んぼで使ってる小型のトラクターがあります。
自分は米は作る気はないので、次の更新期の時にどういうのにするのがいいのかなと。
何台も持てるようになる前に、建物とかも更新しないといけないので。

生育中(収穫まで)にまたいで行なう機械作業が必要な作物を作るか否かでしょうけど、
畝の方を合わせたらいいじゃんってわけでもないんですね。
大規模農家さんは、トレッド可変のトラクターを持ちつつ、
専用の野菜収穫機も持ってたりするもんですか?
トラクター用のアタッチメントがあれば、専用の野菜収穫機は不要?

735: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/20(金) 08:18:11.12 .net
>>733
作物の収穫機は沢山種類がある。
畑作4品の収穫機や、キャベツ、にんじん、長いも、ごぼう、枝豆、色々あけど
自分がどんな作物を耕作するのか具体的な計画を持ってから機械の選定をした方がいい。
農業機械というのは同じ種類でもその地域の気候風土にあった機械を選定しなければならない
のでアドバイスを受けて慎重に購入するべき。
ズームトレッドのトラクターはクボタM1-75が初めてだったけど
昔はかなり流行ったけど今は余り使わなくなってきている。
これは大規模化が進んでトラクターの台数は増えてきたのであえてズームトレット
のトラクターを購入する必要が無くなってきているので。
>>731さんの言うとおり。

741: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/20(金) 22:24:13.63 .net
>>735
単一品目ではなくて、中量中品目がいいかなと思っています。
なので機械には汎用性があった方がいいけど、ズームトレッドまでは要らないっぽいのかな。
いざとなれば畝の方の幅を機械に合わせると。

ヤンマーには機械化システム総合カタログってのは稲作と畑作とそれぞれありますが、
他社にはないんですかね?
全体を俯瞰するのには便利なカタログなんですが。
クボタなんて個別のPDFはたくさん用意されているものの、
提携企業のも含めて多過ぎるしいちいちチェックしてられない。

743: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/21(土) 07:26:18.56 .net
>>741
だから自分がどんな農業経営をするのか、栽培する作物を具体的に決めて
生育ステージ等の工程表等を作って営農計画を立てないとそれが先じゃないかな。
農業機械の導入はそのあとだろう。

731: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 21:55:57.48 .net
ズームトレッドはトラクターが動きながらトレッド幅変更していくから
負荷によって壊れることは無いな
現状で作業出来てるなら、無理して買うものでもない

732: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/19(木) 22:06:01.85 .net
>>731
727だけど最近は規模拡大が進んで豆、ビート(66Cm)と馬鈴薯(75cm)
それぞれの畦幅のトラクターで収穫する農家が多い。
自分も数年前にもう一台100PSのトラクター(2尺4寸)を購入して馬鈴薯専用にしている。
春耕期と収穫期はトラクター何台あってもいいからね。

738: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/20(金) 16:21:24.47 .net
66cmと72(75)cmのトレッドだけで、畑作はほとんど事足りるからね
2台あれば管理作業は事足りるが、GPSなんかつけるとズームトレッド付けて1台でやったほうがいい

754: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/21(土) 20:20:54.05 .net
>>738
GPSの補助事業が平成28年にあるみたいだ。
それと今はトリンプルとかトプコン、だったけ?
社外品の装置をつけてやってる人が多いけど、2~3年後にはトラクターにオプションで
純正のGPSがつくようになるみたいだ。
純正だったらパワステのオイルの配管に直接制御するのでハンドルは固定したままみたい。
純正GPSついてる7R、一台あるみたいだ。
だから自分は様子見ってとこかな?

755: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/21(土) 20:48:32.80 .net
>>754
26年もGPS関連の事業あったよ。可変施肥出来るブロキャスとかも対象だったな。
NHのT7もステアリングの油圧にオートパイロット組み込んでるトラクタがもう何台も入ってるね~。それにトリンブルのガイダンスが繋げれるかどうかはわからんけど。

759: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/21(土) 22:18:15.33 .net
>>755
海外は同じモデルでも格差つけてるからなー
T7.250ACだと提示価格が2300万で販売価格が3割引きって所かな
Trimbleのシステム使ってるから、Trimbleなら普通に繋げられる
>>756
モニターだけなら54万、ハンドル操舵したいなら+60~70万、
畦切りまでしたいなら更に+56万+基地局(移動260万~固定280万)orスマホ(スマホ含め初期費用10万+月々払いか年払い)+グロナス解除10万
と結構金掛かる仕様となっております

767: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/22(日) 22:26:04.12 .net
>>757
乗ったことあるというか一台持ってるし
その上であくまでホイールのトラクターの延長上でしかないという感想なんだが
クローラーの有無にかかわらずトラクターが余裕で走れても田植え機が走るのきつい土壌もあるから一概には言えない
粘土のきつい所なんか田植機の車輪で泥を巻き上げてきたり最悪立ち上がったりするしね

>>759
どうも、うーむやっぱ高いなぁ
肥料撒く時に使えたらなーと思ったけど値段見ると考えちゃうな…


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts