一反一枚と一反半二枚の農地を借りているんですが一人だと回らない事が分かりました。
手の掛からない作物を作って行きたいのですが‥‥。
ニンニクを中心にしたいのですが、連作障害が怖いので二枚で別の作物を作りたいと思います。
一枚目 9月-5月ニンニク 6月-8月?
二枚目 9月-5月? 6月-8月?
カボチャ以外で「?」の所で出来る手の掛からない作物って有りますか?
お手数ですが、お教え願います。
不器用なんだから、
欲張らずに一つの作物に集中しんさい。
開いた畑は休ませてると思えば惜しくない
虻蜂取らずだぜよ
作目を増やすと、技術も知識もその分持たなきゃ良いもの作れないし、作業時期が重なったりして逆に大変な面もあるよ
リスク回避にもなるけど。
ニンニクをメインに考えているのなら、効率的に作業出来るようにやっていく事(年々作付け面積を増やせるように)がまず一つかと
あとは、地域によって気候や土質に合う(作りやすい)作物はあると思うから、周辺の人が何を作っているか調べるのもいいかも知れません。
作りやすいものは、多くの人がやっているかと。その為価格も安くなったりしますが。
というわけで玉ねぎはどうですか?
単純に行きます。気候的要因が不明のため、北関東地方平野部、として答えます。
なお、市場等の問題や、設備投資を含めた栽培技術の問題は除外します。
http://www.k-engei.net/contents/koushu_standard/131%E3%B3%E3%9E%E3%84%E3%8A.pdf
http://www.ja-oyama.or.jp/product/pdf/08_01.pdf 要機械。法人名忘却、宇都宮線(駅名忘却、小山の北で石橋の南)駅前の店が唯一の生産店、下野市JAで問い合わせてくれ。
http://www.2monger.net/makuwauri.html
http://www.sc-engei.co.jp/plant/vegetable/cultivate/137.html
ニンニクの調整って収穫後に根を切って籠に入れた後に小さい
ビニールハウスに入れて乾燥させ、乾燥後に日蔭で置いておい
たら良いじゃないかと思ってたんですが‥‥。
就農してから農業の厳しさを改めて痛感させられました。
離農したくないので早めに楽な農業をする事を決めた次第です。
再度申します。
手の掛からない作物をご存知でしたらお教え願います。
どこも晴れて夏野菜の追い込みと秋の準備で忙しいからかなー。
>>66
ニンニクは作らないで中国から仕入れて直売所で売ればいいんじゃないですかね(適当)
ハウスでぶん回せ おわり
小規模で手作業主体では太刀打ちできないのでは?
にんにく産地は機械掘りでしょう?調整がどこまで機械かは知らないけれど。
それでも中国産には価格では全く太刀打ちできないが、
国産ということでなんとか一定の需要があると。
農業は単純労働の積み重ねなんだから、
労働力の分散、分担しかやりようがないよ
難しい技術をいったん身につけてしまえば、自分にとっては簡単なことになる。
栽培管理が難しいとされる品目を調べて、
その中で(環境・設備も含めて)自分がクリアできそうなものを選ぶ。
ただ大半は小銭だから拾わず捨ててるのが多い。
直売所に毎日行くような人なら月1~2万稼げるくらいの作物は以外と多いよ。
直売所は最低でも1回1万位の商品を持っていかないと
時間とガス代で割りが合わない。
1日で完売できるかは地域と商品の値ごろ感による。
俺の場合だと配達に一時間半で五ヶ所回って平日二万土日八万
スーパーとかはめんどくさくて行きたくない時もしばしば
90分で直売所5か所を回れるってのは凄いな!
荷降ろしや陳列を1か所10分で済ましても5か所で50分は必要
残りの40分で5か所も直売所を回れるの?
直売所激戦区?
寝てたら金が育つサイドビジネスとしてうはうはだと思うんだけど
恥を忍んでそれを書くところからじゃないと、同じことの繰り返しだろう。
自分は就農までには、野菜各品目を書き出して、
それぞれについて自分がポイントとする部分がどうかを一通り確認しようと思う。
難しいことじゃないし、一度全体を俯瞰しておくとその後の対応がしやすい気がするから。
0 件のコメント :
コメントを投稿