】耕作放棄地の課税強化明記 農地集約へ規制改革会議

1: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:47:49.36 ID:???*.net
■耕作放棄地の課税強化明記 農地集約へ規制改革会議

 政府の規制改革会議が16日午後に公表する答申で、耕作放棄地への課税強化を打ち出すことが
明らかになった。農地を集約するため、所有者が担い手へ積極的に貸し出すよう促す狙い。答申案で
「2015年度に検討し、可能な限り早期に結論を得る」と明記した。

 耕作放棄地を集めて農家や企業に貸し出す「農地中間管理機構(農地バンク)」の活用促進策も示す。
安倍政権は農業を成長戦略の柱の一つとしており、規制改革によって成長産業化を実現したい考えだ。

 規制改革会議は、解雇された労働者に支払う「解決金制度」導入検討なども答申に盛り込み、
安倍晋三首相に提出する。(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015061601001784.html
http://www.tokyo-np.co.jp/ 東京新聞(TOKYO Web (2015年6月16日 12時36分)配信 



48: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:29:55.96 ID:AJIAbZKY0.net
>>1
この政策だと、耕作放棄地を手放させることは出来ても、
その土地を積極的に利用する方向には働かないな。

これ一本で、土地の集約をさせたり、利用の促進を図るんじゃなくて、
他にも色々政策を打ち出してくるつもりなんだろう。

3: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:51:26.02 ID:H3dq5+ql0.net
増税ラッシュ

4: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:51:29.31 ID:5JXUOKIuO.net
これはいい政策

5: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:52:41.17 ID:wOpt8rHE0.net
作らないならいらないわな

6: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:52:43.33 ID:vYzfy0N30.net
抜け道を探す農家

7: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:53:06.52 ID:7sWlhhaF0.net
ジャニーズ手越は至る所に種をまいてるようだが

29: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:13:02.05 ID:Kgvdth9S0.net
>>7
収穫までが農業です

8: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:54:03.21 ID:drHivA7n0.net
耕作放棄地て耕作大変な場所にあるから放棄してるんじゃないのか
機械はいれないとことか集約してもどうにもならんだろ

20: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:04:03.49 ID:sksYHKlg0.net
>>8
中山間はそういうとこばかりだな。引水に困る猫の額みたいな段々畑とか。
住むとこ町に集約すりゃ余計な税金使わなくてええのに。
残った土地は地ならして国で大規模耕作せ。

50: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:30:10.91 ID:z80LBHd90.net
>>8
そうでもない。
周りは田んぼなのに、一部放棄されてたりする。

60: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:33:17.95 ID:47xMMpf40.net
>>50
売りたくなくて放棄地になってるんじゃなくて、買い手がいないからだろ。

9: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:55:25.88 ID:Bhcgxy8R0.net
流石だな。
耕作しない政策しておいての掌返し。


10: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:56:01.75 ID:oM/A/9jC0.net
日本の農家を大規模化とか、方針が大間違いだろ。アメリカ豪州と日本の大きさが
同じでない限り、大規模化なんて意味が無い。

12: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:56:41.25 ID:OVQnTgkN0.net
真面目にやってる農家は困らんだろ
耕作もしないで土地の値上がりを待ってる自称兼業農家が困る

13: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:56:51.16 ID:Gng/KTRl0.net
そこで企業が借りるんですね

15: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 14:59:49.85 ID:LbPTlxmz0.net
農地のままだと税金格安だからな
農業しないならまともに税金かけるぞ!
当たり前でしょ

17: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:00:54.37 ID:imE0Gdz+0.net
栗畑の時間だ!

19: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:02:10.18 ID:/PHlDizj0.net
まず米の値段が安すぎて借りる人がいない
集約化は、大農家同士の貸し借りがほとんどで、集約化とは程遠かったのが現実
そもそも放棄地なんてのは、形が悪い、面積が狭い、影になる、土地が高い、または低い
入っていく道がない、道が狭すぎる、そんなとこ借りるやつがいない
貸すと返してもらうときトラブルになるから貸さないんだよ
これからの時代は委託、請け負いだね
高齢化で耕作できない人は、金はらってやってもらう時代
貸し借りじゃないから問題は起こらない
田植え1反8000円、稲刈り2万円とかでやってもらう
機械を買わなくて良いし、米は自分のものになることを考えると、放棄地を自分で管理するより良い
乾燥籾摺りは何十年も前から農協のカントリーに頼んでる農家もあるくらいだしな

22: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:06:38.11 ID:NvuCCd0B0.net
耕作放棄地にさせないために、農家は金を支払って田んぼを貸し出している
以前は一反(300坪)辺り5万が相場だったが今は足元見られて15万~場合によっては20万支払ってる
借りる方が金を払うんじゃないぞ、金を支払って借りてもらうんだ

未練タラタラの農家から細く長く金を吸い上げるんじゃなくて、一度に吸って飛ばしたら元の木阿弥
相続税の物納で僻地の田んぼを納められても誰の特にもならんぞ

49: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:30:08.45 ID:WisbB/svO.net
>>22
どこの地方だよ
そんな美味しい話があるならあやかりたいわ
米を作って小売りで利ざや稼いでも、売り上げで一反20万なんてなかなか難しいのに
作るだけで金貰える地域が羨ましいな

24: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:06:58.52 ID:LbPTlxmz0.net
自民党政権のときに大規模化進めてて農地を専業の人に貸してたケースが多かったんだよ
それを民主党が農家の個別保障制度にしたから貸してた農地を返してもらう兼業続出で
大規模化を進めてた専業農家が途方にくれてたんだよ
民主党はロクなことしねーからな

25: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:08:26.93 ID:j5ZRaZaU0.net
使ってない農地を返上しろと言ってるわけじゃないので充分温情のある政策だろう

97: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:54:59.01 ID:KNql5UIC0.net
>>25
いや、国に引き取って欲しいんだが

27: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:10:57.66 ID:/PHlDizj0.net
機械は高い
借りる人はいない
米は安い
新規に農業をする人がいない

何したってもう遅い

28: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:11:35.44 ID:EoxUG9q30.net
かといって、耕作地に戻そうとしても、
農地法の許可が出ないから土の入替ができないand多額の費用がかかる

31: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:15:01.78 ID:/PHlDizj0.net
ただ1つ言えることは
耕作放棄地で米や野菜を作ればさらに価格が下がって共倒れ

32: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:15:12.37 ID:n47LScZQ0.net
耕作放棄地は確かに課税した方が良いね。治水の面等もあるから。
問題は棚田とかあまりにも小さい農地をどうするかってのは問題になるだろうな。
民有地だから仕方ないとしても
山野保全に関しては農水省や国交省もこの辺には何も政策は出さないしね。

33: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:16:09.79 ID:AJIAbZKY0.net
なんにせよ、今後数十年で農村の姿を激変させる改革の第一歩だろうなあ。
仕方ないといえば仕方ない。

35: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:19:02.94 ID:7rGj2C/W0.net
自民党の農政はノー政とはよく言うたもんだわ。
これだけ放棄地が増えたのはいったい誰のせいかと。

36: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:20:20.38 ID:LbPTlxmz0.net
>>35
農家が米ばっか作るからだろw
過保護すぎたんだよ


37: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:21:02.94 ID:47xMMpf40.net
米なんて安くて作りたくない奴ばかりなのに、集約して誰が作るんだかね?
集約って言ってもろくにまとまらないところばかりだし。

38: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:21:21.61 ID:7fxDXOhd0.net
農業委員会の所有権移転、利用の変更の3条、5条申請なんてほとんどゴミだぞ。
よどみにヘドロがたまっているようだ。形骸化の極みだ。

42: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:23:59.11 ID:DXuW1MQDO.net
田植え稲刈りで面倒なのが四隅、デッカい田んぼだと四隅の処理が少ないけど、田舎の兼業・専業がごっちゃになっている田んぼは、ちっちゃいのばっかりなので、四隅の処理を数多くしなければならない。


もう兼業を潰して、専業の人がやりやすい田んぼにして欲しい。

51: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:31:12.38 ID:LbPTlxmz0.net
>>42
専業の本当の敵は兼業農家だよなw
目の前に田んぼがあるから米を作る
米価とか赤字黒字も気にしない
ただそこに田んぼがあるから作る
休みの日にちゃっちゃとやれば終わっちゃう

これうちの実家の話・・・

43: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:25:12.92 ID:47xMMpf40.net
今、米を作っている連中でも田を荒らしたくないからしかたなく作っている
連中ばかりだよ。売りたくても誰も買わないよ。家が建てられるわけでもないし。

45: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:27:14.32 ID:cmMlZgqF0.net
おいおい
国策で減反させておいて それはないわー
田んぼの畑転用なんて 周りに田んぼあったら無理だし

47: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:29:03.66 ID:/PHlDizj0.net
今は知らないけど昔は同じ田んぼを2年続けて減反できなかったって聞いたぞ
放棄地にならないように休耕した翌年は作らないといけない

53: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:31:54.80 ID:rMzYEEcC0.net
農地は相続放棄だな

55: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:32:02.13 ID:cqKP0lRY0.net
耕作放棄地は、むしろ農業振興地域からはずし農地もはずして
山林や原野にし、売買を簡単にさせればいい

57: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:32:46.02 ID:/PHlDizj0.net
うちの地域では田んぼはいまは貸してもタダだな、借り手がつくかどうかは不明
ちょっと離れた地域では貸すのに年間1万円払うって聞いた

58: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:32:58.67 ID:LGGU3k9U0.net
空き家の次は耕作放棄地か
人口減少で、空き家の住む人はいないし
ましてや田舎の耕作地なんてだれも
やるひとなんかいない
地方は本当に困っている
無理筋だとおもう

59: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:32:59.01 ID:OVtAQkJq0.net
例の油でる藻。荒れ畑に水張って
あれ飼ったらどうかねえ?

77: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:40:22.01 ID:AJIAbZKY0.net
>>59
あれも誰かが考えてるかも知れないなあ。
ただ、水田は水の問題があるから、その土地の上から下までの田んぼ全てをそれ専用に出来ないと、利用できないんじゃないかなあ。

89: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:52:10.81 ID:pE4CAjmo0.net
>>59
減菌しないと、他の生物の餌になりそう。
実験室の話題はコンタミしない環境での純粋培養を元にしてるから。

61: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:33:24.63 ID:7fxDXOhd0.net
それだけ儲からなくて使い道が無くてどうしようもない物なら
全部国に適正の安い価格で売ったらどうだ。どうしようもないものだろ。

64: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:34:32.78 ID:47xMMpf40.net
>>61
買ってくれれば大喜びだわ。

65: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:34:47.05 ID:AJIAbZKY0.net
>>61
利用価値が無い土地を売りつけられても、国も困るでしょ。
税金の無駄遣いだと叩かれかねないし。

66: 名無しさん@1周年 2015/06/16(火) 15:34:57.68 ID:/PHlDizj0.net
>>61
国が買わない
相続の物納だって田んぼは認めない


0 件のコメント :

コメントを投稿

Recent Posts